Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, class '' not found in /home/linlinkote2/linlin-kote2.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 324
Hello! – 自分で学ぶ中国語

HSK6級合格しました!~HSK6級受験までの勉強ブログ😊後記~

こんにちは!りんりんです😊 随分とごぶさたしてしまいました!

「HSK6級受験までの勉強ブログ」を8回で終了してから、もうすでに半年以上…😓 当初は9月19日に受験する予定でしたが、眼瞼下垂の手術をして顔が変だったので、その顔が成績証明書にのるのが嫌で受験を延期しました。

なので受験したのは12月6日です。そして先日、1月6日に結果が出ました。

240点(听力78 阅读88 写作74 )

トータルではなんとかギリギリ8割取れていました。とはいえ听力も写作も8割に届かず…写作はほぼ対策をとっていなかったのでしかたがないとしても、听力は過去問では8割以上取れていることが多く、9割取れていることもあったので、もう少し取りたかった😢でもこれが実力なんです。

HSK6級受験の感想

今回は私にとって初めての6級受験でしたが、緊張していたからか過去問よりも難しく感じました。受験会場も今までは自宅から近い場所だったのに、今回はかなり遠くの辺鄙な場所にある大学。会場には時計がなく、開始時間や終了時間もよく把握しないまま試験に突入、結局一度も自分の腕時計を見ないまま試験が終わりました。

6級の听力は、速度がノーマルスピードよりも少し早めです。ちょっと何かにひっかかるとザーっと流れていってしまいます。なのでいかに早く選択肢を読み、出てくる内容を予測しておくかが鍵となります。途中で迷って回答に時間をかけすぎると、次の問題の選択肢を読む時間が無くなってしまいます。過去問ではリスニングの練習というより、選択肢を早読みする練習をすると言っても過言ではありません。私は過去問を20数回分やって、そんなことは重々わかっていたのに…本番でやってしまいました😢 途中でちょっと悩んだ問題に引っかかり先読みのペースが乱れてしまい、耳の(…というより脳の)表面を音がすべりぬけていくような感覚になりました。第3部分の中の1問は、何の話だか全然分かりませんでした。

听力が終了し、フワフワしたまま阅读に突入。とにかく時間切れだけは避けようと、めちゃめちゃ急ぎました。病句を後回しにして、まずは第2部分。ここでもちょっと迷いましたが未練を捨てて次へ…時計を一度も見ずに突っ走りました。第4部分長文読解問題も急いで読んだので、理解が浅くて迷ったところがありましたが、未練を捨てて次の問題へ進みました。そして一番の難関病句へ…これもとにかく終わらせることだけを目標に大急ぎで問題に目を通しました。そして気づくといつもよりも早く終わっていました。まだ終了時間5分前!(アナウンスで気づきました😅)悩んだところに戻ろうかとも考えましたが、それはやめて病句の見直しをして終了しました。

ラストは写作(书写)です。これはもう勉強を途中であきらめて、対策らしきことはほとんどしていませんでした。過去問をやっただけです。過去問は回によって難易度に差があるように感じました。固有名詞や具体的な年月日がたくさん出てくるものは、記憶力に難がある私の苦手なパターンです。登場人物が「我」「朋友」「同事」、時間が「有一天」「第二天」とかだと覚えることが話の内容だけでいいので楽なのですが、今回の試験では完全に私の苦手なパターンでした。人名、固有名詞、具体的な年月日のオンパレード…😥 それを暗記するのに時間をとられてしまいました。

「数字敦煌」の話で聞いたことはあったのですが、「敦煌莫高窟」という字も忘れそうだし、「攀锦诗」という人名も覚えないといけないし、その上具体的な年月日を覚えなくてはいけません。もういっぱいいっぱいでした😂 そして読む時間10分が終了し書く時間になり、まずは忘れないうちにとそれらをメモしました。いつもは細かいことを書きすぎて時間が足りなくなるくらいなのに、今回の試験では途中の具体的な描写をすっ飛ばし、超シンプルに書いてしまいました。時間が足りなくなることを恐れたのと、固有名詞の暗記に時間を割いてしまい、途中の苦労話の具体的な表現を細かく覚えていなかったので、自分の創作になってしまい減点されることを恐れたからです。

何とか書き終えて見直しを始めると、最初のほうで誤字を見つけました。なぜか「影响」を「印象」と書いていたのです😱(ネット試験ではなく手書きでです!)自分でもびっくりして震えながら書き直しました。そして終了…フワフワ、がくがくしたまますべてが終わりました。こんなことなので、きっとほかにもたくさんミスがあったに違いありません。

そんなこんなで私のHSK6級受験は幕を閉じました。2週間ぐらい何度も過去問をやってきましたが、過去問と比べても今回の試験は難しく感じました。HSKは中検とは違って問題を持って帰れないので、答え合わせもできません。残されたのは不安だけでした…😢

今回の試験で気づいたこと

試験を終えた私は気落ちしていました。もう少し出来ると思っていたのです。できれば9割ぐらい取りたいと…

でもすぐに気づきました。これが実力だと。過去問で問題に少しは慣れましたが、それはあくまでも試験テクニック。リスニング力はディクテーションでちょっとはアップしていましたが、速い速度で理解する力がついていたわけではありませんでした。例えば日本語なら高速(話す速度よりも速いレベル、速読ほどではありません)で読んでもほぼ完全に理解できますが、中国語ではきちんと理解するには頭の中で音に出来る速さでないと無理でした。リスニングでも知らない単語が出てこなければ通常よりも速い速度でも理解出来ますが、ちょっと何かに引っかかるともう分からなくなってしまいます。日本語でも分からない言葉があると一瞬引っかかることはありますが、一瞬で(超高速で)前後の言葉で推測したり、脳内の知識で憶測したりという作業が何の苦も無くできます。作文(缩写)でもそうです。日本語なら10分かけて1000文字程度の文を読んで、理解するのは簡単です。(覚えるのと要約するのは私の場合日本語でも難しそうですが…なので作文は早々にあきらめました😅)

つまりこの結果は本当に実力に見合ったものだったと思います。リスニングでは9割取れたときが本当にたまたまだったんだと… たまたま、まぐれでもいいので9割取りたいと思っていましたが、もしもたまたま9割取れていたら自分の実力を過信していたかもしれないので長い目で見るとこれで良かったのかもしれません。

HSKは単語の指定がありますが、全体の75%はこの単語の中から、残りの25%はこれ以外から出ます。つまりこの5000語を完全に覚えてカバーできるのがやっと75%なのです。孔子学院の老师がこの5000語を覚えていれば前後の文などから推測することができると言っていましたが、知らない単語が含まれた文章を高速で理解するには、スムーズに高速で会話する力がないと無理だと思います。そして私にその力はまだありません。私は5000語は読めて聞けて書けるようになっていたので、そして中国語の小説なども読んでいて、知らない単語を推測することも少しだけできる状態だったので、75%+αでちょうど8割、本当に妥当な結果でした。そして听力78分、阅读88分、写作74分、これも本当に実力どおりだと思います。75%+3%のリスニング、75%+13%のリーディング(小説を読んだのと病句の勉強が功をなしました!)、75%-1%の作文(スピーキングの力がちょうどこのくらいかと。あと手書きだし私のことなので漢字のミスもあったんじゃないかと思います。)最初は今までやった過去問よりも悪い結果だったので悔しいと思いましたが、後から考えるとHSKってホントにすごいなぁと感心しました。実力を映し出す真実の鏡のようです✨ 次はまぐれではなく9割以上安定して取れる実力をつけてからリベンジしたいと思います。いつになるかはわかりませんが…

前回のブログから試験本番までにやったこと

前回のブログでは残り95日のつもりでしたが、実際には試験を延期したので半年勉強することができました。しかもコロナで世の中はがらりと変わり、私の生活も一変したのです。勤めていた会社がプレミアム退職金を付けて退職を募ったので、仕事を辞めることにしました。(なので現在は無職です)そこからは毎日中国語漬けの毎日です。この日々での一番の収穫は、HSK単語5000語を全て音で覚えて読めて書けるようになったことです。おかげでピンイン無しでも苦痛なく中国語小説を読めるようになりました。

前回のブログでも書いているのですが、始まりは『合格奪取!新HSK6級トレーニングブック リスニング問題編』でした。この本の中の音を聞いて漢字で書くというのが全然出来なかったのです。そこで奮起した私はHSK単語すべて音で聞いて書けるようになると自分に誓いました。

その方法は前回のブログに書いています。興味のある方は参考になさってください。

前回のブログはこちら😊↓

ディクテーション『中国語解体新書』

この単語を音で覚えるというところまでは前回のブログの時点で出来ていました。その後やったことと言えばまずはディクテーションです。これも地味な、そしてとても時間がかかる作業です。使った参考書は『中国語解体新書』でした。

『中国語解体新書』

この本は1つの文が短めなのでディクテーションがとてもやり易かったです。停めながらやるので、100%近く出来ました。内容はちょっと簡単過ぎたかもしれません。でも文法の復習にもなったのでやってよかったと思っています。ディクテーションは難しすぎるとくじけやすいので、まずはこの本で慣れてからというのが良いかもしれませんね😊

しかし今一番おすすめしたいのは『HSK6級 読む聴く覚える2500』です!この本は出版前から東方書店で予約注文していたのですが、届いたのが試験当日!うなだれて家に帰るとこの本が届いていました😂 この本で勉強してもう一度出直せという神様からのプレゼントかと思いました。(実際には、一刻も早く手に入れたいと思い送料まで払って自分で買ったのですが…)

『HSK6級 読む聴く覚える2500』

この本はHSK6級の対策には最高なのではないかと思います。単語を音で覚えることができるし、漢字を赤シートで隠して、ピンインと意味を見て漢字を書くトレーニングができます。ただ欲を言えばピンインと意味は縦並びではなく、横並びにして欲しかったです。どちらかだけを見て漢字を書く方が本当の練習になります。ピンインと意味両方だとヒントが多すぎです。実際のリスニングでは音だけで判断しなければならないので、意味は練習には邪魔なんです!スピーキングや作文で日本語で言いたいことを言えるようになるにも、ピンインを見ないで意味だけでピンインと漢字を思い浮かべられるようにならないといけません。でもそれを差し引いてもやはりこの本はとても素晴らしいです。72篇の700~800文字ほどの文章の中にHSK6級の単語が入っていて、ただの丸暗記ではなくしっかりと覚えることができます。5級の勉強のときに使っていた『HSK公認長文テキスト5級』がとても良かったので、その6級バージョンみたいな本が出ないかな~と思い、ちょこちょこ大きな本屋に行ってチェックしていたのですが、これこそが待ち望んでいた本でした。特にディクテーションと写経(書き写し)に最適だと思います。もちろんリーディングにもとても良さそうです。本当にもっと早く出版し欲しかったです😢

『HSK攻略トレーニング6級』聴力、閲読、写作

『HSK攻略トレーニング6級』

このシリーズは『聴力』『閲読』『写作』3冊ともやりました。でも写作は難しくて、やればやるほど不安になり、途中で作文は諦めようと開き直リました😅時間をかけても無駄だと思ったのです。

それぞれHSK6級対策が具体的に書かれていて練習問題も豊富でなかなか良い本でした。でも残念なことにもうすでに絶版になっているようで、Amazonにも高額な中古品しかありません。でもこれが無くても、アプリなどでも十分練習出来るので高額中古本を買う必要はないと思います。6級を受験する人なら、アプリの中国語解説でも理解出来ると思うし、それよりも最高な勉強方法があったのです!

孔子学院You Tube動画

その最高の勉強方法というのがこれ、孔子学院のYou Tube動画です。とりあえずこれは必ず見て下さい。すごく詳しくHSK対策を教えてくれます。

ただしこの動画は全編中国語です。字幕もありません。なのに、なぜか全部はっきり理解出来ます😄

しゃべり方がゆっくりなのですが、1.5倍速や更には2倍速で聞いても分かるのです。これは速度のせいではなく、学習者にとってわかりやすい、簡単な語彙だけを使って、とてもわかりやすく説明してくれているのだと思います。これこそプロだ!と関心してしまいました。

全部で52本の動画ですが、出来ればなるべく短期間で集中して見ることをおすすめします。ゆっくり見ていると最初の方で見たことを忘れてしまうので、集中して見て忘れないうちにアプリや過去問、練習問題などに取り組むと効果的だと思います。

内容は試験の解説、問題の解き方、具体的なコツなどなど、本当に役に立つことばかりでした。病句の解説もわかりやすく、まるでお手上げだったこのパートも得点率を少し上げることが出来ました。

『HSK标准教程6』主编 练习册各上下巻 計4冊

『HSK6级标准教程 主编』
『HSK6级标准教程 练习册』

私はこれらの本をタオバオで買いました。タオバオだと4冊セットで送料を入れても5000円ぐらいで購入できます。ただタオバオだと届くまでに時間がかかるので、その点はご注意ください。私も早めに購入したつもりだったのに届いたのが試験の1か月半前だったので、超高速でやらなければいけなくなりました。(上下巻で全40単元、練習問題も40単元分を約一か月で終わらせました。めっちゃハードでした😂)

本の内容はとても良かったです。1単元ごとに本文(700~1300字ぐらい)、単語、語彙の解説、病句の解説、練習問題、作文問題などがあります。音声はほんの裏表紙に載っているQR コードでダウンロードできます。本文の音声と、単語のみが別々に収録されているのでとても使いやすかったです。私はまず、何も見ないで本文の音声を聞く→本を見ながらもう一度聞く→注释を読んで練習問題→最後にその単元の単語音声を聞きながら听写。という感じで勉強しました。作文問題には解答がないのでハロートークでネイティブの方に添削してもらったりしていました。そして紫色のテキストブックが終わったら、白いほうの問題集を1単元。これはまったくHSKと同じような問題になっています。もちろん1単元の量は少なめです。听力で言うと、第1部分が5問、第2部分のインタビューが1つ(5問)、第3部分が文章2つ(計7問)でした。阅读にも解説がないので病句でなぜそれが間違いなのかわからないときは、やはりハロートークで教えてもらいました。本当にありがたかったです。でもネイティブの間でも意見が割れることもあり、後でこっそり個人的に「あの人が言ってたのは間違いだよ。本当は○○で、なぜかというと○○○○」みたいな感じで教えてくれる人もいました。世の中には親切な人がたくさんいるんだなぁと感動しました。

それから、この本自体には解答は付いていないのですが、北京语言大学出版社のサイトで無料でダウンロードできます。(タオバオの口コミを見て分かったのですが、最初めっちゃ焦りました😅) 

北京语言大学出版社のHPの右上にある検索ボックスで「hsk」で検索すると本が出てくるのでこの本の画像の下のダウンロードボタンをクリックしてください。(その際にメルアドでの会員登録が必要です。)

北京语言大学出版社のHPはこちら↓

https://www.blcup.com/en

『中国語表現法マニュアル』『続・中国語表現法マニュアル』

『中国語表現法マニュアル』
『続・中国語表現法マニュアル』

これらの本はただ読んだだけです。だいたい一日の勉強の一番最後、寝る前に読んでいました。似た表現の使い方や使い分けなどとても勉強になりました。『中国語表現法マニュアル』の方は復習という感じ、『続・中国語表現法マニュアル』のほうは難しい表現、知らない表現もたくさんあったので完全に覚えたわけではありませんが、まったく知らないというレベルよりはましなレベルになった感じです。(あっ聞いたことあるぞ!くらいですが…)

HSKOnline (アプリ)

HSK Online—中国語能力試験最適
HSK Online—中国語能力試験最適
開発元:Shanghai Yuxuan Information Technology Co. , Ltd
無料
posted withアプリーチ
私は主に阅读対策に使いました。特に病句の練習は何度も繰り返しました。おかげで全然だめだった病句もいくつかぱっと見てすぐにわかるパターンができました。これは本当に数をこなすのが一番だと思います。

過去問集

試験の約半月前にようやく『HSK标准教程』を終わらせたので、そこからはひたすら過去問です。

『HSK公式過去問集6級 2018年度版』
『HSK公式過去問集6級 2015年度版』
『HSK公式過去問集6級 2013年度版』

これ以外にも、実はタオバオで中国版の過去問の2012年版、2014年版、2016年版も購入したのですが、2014年版は日本の2013年版と、2016年版は日本の2015年版とまるかぶりでした😢

そのほかに、HSKOnlineアプリでも無料で過去問10回分ダウンロードできます。そして「汉考东盟服务中心」というサイトでも15回分の試験ができます。れはネット試験と同じ形式らしいので通信に問題がなければ最高だと思います。でもなぜか私がやると最初の一回は普通にできたのですが2回目からは途中で飛んでしまって(問題の途中でどんどん先に進んでしまう)まともに使うことができませんでした。でも一応リンクを貼っておくのでよければ試してみてください。

http://chinesetest-support.org/

試験前の2週間ほどは、ただひたすら過去問をやりました。本番と同じようにマークシート用紙のコピーを使って、タイマーで時間を計ってやります。一回やっただけでどっと疲れましたが、終わると答え合わせ&復習、そしてもう一回。だいたい一日二回のペースでやりました。(私には二回が限界でした。)

過去問を繰り返したことで、ずいぶん試験に慣れて少しずつ得点もアップしてきました。听力も阅も90点以上取れることもありました。でもときどきは70点台しか取れず落ち込むことも…

今振り返ってみると、最後の2週間は勉強ではなくトレーニングでした。もちろん試験にはトレーニングは必要です。でもこの2週間では実力がアップしたわけではなかったのです。そして本番の試験ではやはり実力が試されるのです。

とはいえ試験で高得点を取るにはトレーニングは絶対に必要です。たとえ実力があっても十分なトレーニング量がなければ、実力を発揮することができないと思います。次にチャレンジするときにはもっと充分な実力をつけた上で、しっかりとトレーニングをして試験に臨みたいとおもいます。

これからの課題

今回HSK6級を受験したことで、いろいろなことに気づかされました。自分の足りないところもたくさん見えました。

HSK6級時間が短すぎ!と思っていましたが、これこそが重要な部分だと気付きました。高速で中国語を理解する力、それこそが本当に中国語が見についているという証なんですね!私は本当にまだまだです。これからは、読書とスピーキングに力を入れようと思います。

まずはずっとほったらかしにしていた『中国語筋トレ100読練習法』でトレーニングをしようと思います。

『中国語筋トレ100読練習法』

なぜならばスムーズに話せるようにならないと、スムーズに聞けるようにならないと思うからです。スピーディに話せるようになると、スピーディに読めるようになり、スピーディに理解出来るようになるのだと思います。

でも実は、今私は英語の勉強も始めていて、4月からは東京通信大学の情報マネジメント学部で勉強を始める予定なんです。HSKが終わったら好きなだけ中国語小説を読むぞ!と思っていたのに全然時間が足りません😅

これからももちろん中国語の勉強は続けていきます。ただペースはかなりゆっくりになってしまうと思います。でも、それでいいんじゃないかなと…大好きな中国語を少しずつじっくり味わっていきます。読みたい本がたくさんあって、やりたい勉強がたくさんあるってとても幸せなことだな~と感じています。

日々の進歩はほんの少しでも、後から振り返ってみるとずいぶん遠くまで来たんだなと気付きます。昨年の春以降は、たまたまコロナの影響でたくさん勉強する時間を与えられました。私にとってはとても充実した日々でした。まさかこの年で仕事もせずにこんなに勉強する機会が与えられるなんて思ってもいませんでした。

これからは、こんなに中国語に専念することはできなくなりますが、マイペースに焦らず勉強を続けていきます。

死ぬまでには、ペラペラになりたいな~😊✨

それでは今回のブログはこのへんで終わりにしようと思います。長くてまとまりの無い話にお付き合いいただき本当にありがとうございました😌💕

zhǐ yǒu jiān chí nǔ lì ,cái néng jìn bù !

只有坚持努力,才能进步!

zhǐ yào jiān chí nǔ lì , jiù huì jìn bù !

只要坚持努力,就会进步!

✨✨✨加油~✨✨✨

谢谢大家💓再见💓

今回ご紹介した中国語学習ツール😊↓

HSK6級受験までの勉強ブログ😊~8, あと95日(最終回)

こんにちは!りんりんです😊

たいへんご無沙汰してしまいました。申し訳ありません。

6級までの勉強をログしていくつもりだったのですが、本来の目的の勉強のほうが進まず、更新することが出来ませんでした。

そして気がついたら、もう100日切ってる!

ヤバいです😅全然時間が足りません!なのでたいへん申し訳ないのですが、このブログ、今日で一旦休止することにしました。この『HSK6級受験までの勉強ブログ』のシリーズは今回で終了させていただきます。

今回は前回の投稿から今日までやったこと、そして今から試験本番までの計画をお話しいたします。

前回までのブログを読み返してみたのですが、勉強方針はほぼ変わっていません。

ただ大きく変わったことがあります。

それは環境です。前回のブログで新型コロナが日本でも確認されたと書いていました。それがあれよあれよといううちに日本でも流行し大変なことに…世界中で流行し現実とは思えないような事態になってしまいました。今現在も新型コロナ前の元の状態に戻ったわけではありません。新しい生活様式がスタートしたところです。

私の仕事も4月上旬から休業になりました。(6月中に再開します)

つまり、勉強する時間がたくさん出来たのです。(なのにまた時間が足りなくなるなんて😂)

休業期間中にやったこと

写経(テキストの文章の書き写し)

写経、テキストの書き写しは少し前まで毎日やっていました。これはテキストを音読しながら書き写すだけなのでストレスはほとんどありません。私は朝起きて最初にウォーミングアップ代わりにやっていました。

使ったテキストは次の2冊です。

『超読中国語』

『超読中国語』、この本は単語の説明がついているし音読も聞けて便利でした。文章の内容があまり面白くないのと音声の音読がちょっと大げさな演劇風な読み方なのが玉にキズです😂

『日本人が知りたい中国人の当たり前』

『日本人が知りたい中国人の当たり前』、この本は内容がとても面白いです。ただ単語にピンインがついてないので読めないものは辞書で調べなければいけないというのが難点です。本文の音声がないのも残念です。(会話編はFeBe!で購入出来ます。本文も買えたらもっといいのになぁ…)でも写経には音声は必要ないので特に問題はありません。

そして写経や作文練習に最適なノートを見つけました!

これです。ジャーン!

文運堂ノート 8ミリ方眼 5冊セット

これは横20縦28のマス目になっています。HSK6級の解答用紙は横20縦27。ほぼ完璧です✨

文運堂ノート8ミリ方眼
『HSK公式過去問集6級』

まだ作文練習は始めていませんが、本番気分で取り組めるのではないかと思います😊

『合格奪取!新HSK6級トレーニングブック リスニング問題編』

そして私は前回も予定として書いていたように『合格奪取!新HSK6級トレーニングブック リスニング問題編』を始めました。

『合格奪取!新HSK6級トレーニングブック リスニング問題編』

この本の表紙には「1日40分×25日」と書いてあるので軽い気持ちで始めました。

そしたらなんと!

…めちゃくちゃ難しい!1日40分では私には到底無理でした😢

本には「まず40個の単語を読みます。字を見ながら聞き、聞きながら声に出して読む、また、字を見ずに音声だけを聞き、音の感覚をとらえる訓練を繰り返し行いましょう」と書いてあります。その次は同じことをフレーズでやります。

その後、音声だけを聞いて漢字を書きます。

ところがそれが全然出来ないことがわかりました😂

HSK単語は見て意味がわかるようにはなっていましたが、正しい発音、正しい漢字をしっかり覚えていなかったので、何度か繰り返し読む程度で出来るようにはなりません。

しかもその後の練習問題が超絶難しい!

自分の実力を思い知らされました😢

そこで私は決心しました!この本の単語全て音を聞いて正しい漢字を書けるようになる!と…

単語は一度覚えても繰り返さないと絶対に忘れます。なので私は毎日単語を1日分の40個覚え、過去5日前のもの、1週間前のもの、その8日前のもの、更にその8日前のものの復習をすることにしました。

この本の別冊解答集は単語帳としても優れものです。中国語単語(漢字) ピンイン 日本語訳が別の列に記載されています。なので音を聞く前にピンインだけを見て漢字を書くトレーニングを繰り返すことが出来ます。(←漢字は赤シートで隠せないので物理的に何かで隠してやります)

またピンインを隠して漢字だけを見て読む練習も出来ます。(←これは赤シートで隠せます)

『合格奪取!新HSK6級トレーニングブック リスニング問題編』

そこからの日々はひたすら読む、書く、読む、書く書く書く、聞く書く、読むというように確実に覚えるまで繰り返しです。途中で5級単語もしっかり覚えていないのでは?と思い『合格奪取!新HSK5級トレーニングブック リスニング問題編』の単語も同じようにやることにしました。こちらは単語も簡単だしだいたい覚えていたので3日分120個を1日でやることにしました。6級分24日+5級分8日、全部で32日かけて終わらせました。(もちろん復習はその後も続きます)

やっとのことで終わらせたのですが、そこでまた不安になりました。

HSK単語は5000個あるのに私が聞いて書けるようになったのはたったの1920個なのです!

なので私はまた決心しました。HSK単語5000個全て聞いて書けるようになってやる!と…😄

『品詞別・例文で覚えるHSK基本語彙5級6級』

そこで登場したのがこの本『品詞別・例文で覚えるHSK基本語彙5級6級』です。

『品詞別・例文で覚えるHSK基本語彙5級6級』

この本には音声CDがついているのですが、音声は中国語単語だけで日本語訳も例文も無しです。

そんなの使えないじゃーん!と思っていましたが、実はこれが良かったんだということに今回初めて気がつきました。

中国語単語しか入っていないので「聞いて書く」トレーニングができるのです✨

ただ問題はテキストです。漢字とピンインが同じ列に書いてあるので漢字を隠すことが出来ません😢

そこで私はずいぶん以前にダウンロードした『HSK単語5000』というアプリを使いました。このアプリは「中国語(漢字) 」「ピンイン 」「日本語訳」の好きなところを隠すことが出来ます。

『HSK単語5000』アプリ

このアプリはとても重宝しました。

ただ残念なことにもうGooglePlayストアにもアップルストアにもないようです😢

でも大丈夫です!今日になって初めて思い出したのですが、実は『合格奪取!新HSK6級単語トレーニングブック』で赤シートで漢字を隠してトレーニングできるのです。

ただし意味を見てしまうと純粋に音だけで単語を覚えるというトレーニングにならないので意味はなるべく見ないようにした方がいいと思います。

こうして私の中国語学習は、学習というよりも訓練と言った方がいい状態になりました。毎日毎日ひたすら漢字を書き続けました。手も肩甲骨も痛くなります。それでもトレーニングを続けました。学習というよりスポ根ドラマのようです😂

以前このブログで書くトレーニング放棄宣言をした私ですが、あのときとは状況が違います。仕事が休みなので時間だけは毎日たくさんあるのです。

とはいえ、漢字ばかり書いているとやはり飽きてきて気が散ります。

そんなときにあるアプリと出会いました。

その名も…『集中』✨

下の画像はこのアプリの3つの画面をコラージュしたものです。

『集中』アプリ

ダウンロードはこちらからどうぞ↓

集中
集中
開発元:Daisuke Toda
無料
posted withアプリーチ

グラフが出るのがいいですね。グラフがあると伸ばしたくなります😄

勉強時間も休憩時間も時間をセットできるので、スマホを見ていても休憩時間が終われば勉強に戻ると決めました。どうしても続けたいことがあれば、また時間をセットし直して休憩します。とにかくだらだらする時間をなくしました。今まではスマホで辞書を見た後、ツイッターを見てだらだらしてたりしたのですが、勉強時間として時間を測っているのでそれはルール違反です。辞書を見た後はすぐに勉強に戻ります。

このアプリのおかげで集中できるようになり、劇的に勉強時間が増えました✨

それにしても、単語の音声を聞いて漢字を書くトレーニング、めちゃくちゃ時間がかかるんです😂これは休業中じゃなければ出来なかったと思います。

でもこれをやったおかげで私の中国語力は確実にアップしました!

リスニング力もアップしたと思いますし、中国語小説を読むときも「あれ?声調どうだっけ?」ということがあまりなくなりました。HSK単語5000語に関してはほぼ読み方にも自信が持てるようになりました✨

これは私にとっては大きな進歩です。今までは「たぶんこうだよね」と思って読んでも自信がなく、Kindleでピンイン付きで読むとき以外はいちいち辞書に飛ばなければいけないので大変でした😢

今は小説を読むのも楽になりました。

そしてそして、HSK6級の阅读の問題も最初の病句を探す問題以外は以前に比べてなんだか簡単に感じるようになったのです✨

今回の単語学習では単語の意味にはフォーカスしていないので、意味をちゃんと覚えているか不安もありましたが、嫌になるほど目にはしているので覚えようと思わなくても覚えてしまっていたようです。(以前勉強していたのを覚えていたとも言えます)

そしてHSK成語もほぼ1日で全部覚えることが出来ました✨

意味→漢字→読み(ピンイン&声調)

の順番だとなかなか覚えられなかったのですが、

音(ピンイン&声調)→漢字

と覚えると無理に覚えようとしなくても意味も知らず知らずのうちに覚えてしまっているのです。

たぶん漢字に意味があるので漢字をしっかり覚えようと思うと意味も覚えることになるのだと思います。

とにかく私の意識は音と漢字に集中していました。

前回のブログで漢字放棄宣言をした私ですが、今は漢字の重要性を感じています。漢字をきちんと覚えたおかげで脳内で音と意味がよりしっかり結びついたのだと思うのです。

ひらがなだけの文章は読みにくいように、音だけで意味をしっかり覚えるのは日本人にとってはより難しいことのように思えて来ました。

ただこれは個人差があると思います。音感のいい人ならこんなこともないのかもしれません。

欧米の人はピンインだけで学習したりするそうですし…

そんなこんなで時間がかかり手も痛くなりましたがHSK単語5000全てを一応音(もしくはピンイン)から漢字に変換することが出来るようになりました。(4級までの単語はピンインから漢字へのテストのみで実際の音声でのテストはしていません。)

でも忘れないようにこれからも復習は続けます。

今は寝る前に漢字を見て正しく読めるかテストを『HSK単語5000』アプリでやっています。

現在やっていることとこれからの計画

『一席』アプリ

現在やっていることの一つに『一席』というアプリで中国語の30分前後のスピーチを聞くというのがあります。

これはツイッターでShuBlogというブログ&YouTubeを運営している方から教えていただきました。

一席
一席
開発元:一席话(北京)文化传媒有限公司
無料
posted withアプリーチ
『一席』アプリ

このアプリ、HSK6級受験のためには最高なんじゃないかと思います。

6級のリスニングは結構長めのインタビューなどがあります。また内容も多岐に渡っています。

このアプリでは様々な内容のスピーチを聞くことが出来ます。そして原稿を読むことも出来ます。

私は毎日必ず1本見ることに決めました。どうしても普通に選ぶと興味のある分野ばかりになってしまうので、このアプリは勉強にカウントして興味のない分野のものも見ることにしました。

すっごく面白いものもあれば、全然面白くないものもあります。ちなみに上の画像は私が一番面白いと思ったものです。

でも何本も見て(聞いて)、面白いと感じるかどうかは自分の興味の度合いというよりも、スピーチをする人の文の組み立てとか、話し方によるのではないかと思うようになりました。そしてその人自身の魅力にもよるような…違うかな?

でもHSKの問題はとても優れているので面白い方に入ると思います。

なのでこれからも面白くないものも勉強と思って聞き続けます。そうすればHSKの問題はより面白く聞きやすくなるのではないかと期待しています😄

『中国語筋トレ』

あと最近始めたのが『中国語筋トレ』です。『中国語筋トレ』には『中国語筋トレ100読練習法』と『中国語筋トレみっちり基礎編』の2冊があります。以前『100読練習法』を始めたのですが、試験勉強をするために途中でやめてしまいました。

『中国語筋トレ100読練習法』

最近のピンインからの単語学習で、音の大切さを見に染みて感じ、ピンインでひたすら音読するという『中国語筋トレ』を思い出してやってみようと思ったのです。

でも勉強すればするほど、自分の発音の出来てなさに気づかされていた私は、まずは基礎からやり直し!と思い『みっちり基礎編』から始めたのでした😁

『中国語筋トレみっちり基礎編』

『みっちり基礎編』のほうはかなり個性的な本です。

口の絵が三線譜の上に書いてあります。

『中国語筋トレみっちり基礎編』

でも結局これは見ずにピンインを見てやっています。文章はとっても簡単ですが、上手く舌や口の筋トレになるように作られている感じがします。

あと日本語を聞きながら中国語を話すというサイトトランスレーションのパートを取り入れているのもこの本の大きな特徴です。

ただしこの『中国語筋トレ』、また時間が足りなくなれば、試験が終わるまで休止するかもしれません。

『新HSK攻略トレーニング6級 』

そして2日前からようやく取り組み始めたのがこちら『新HSK攻略トレーニング6級 閲読』です。

『新HSK攻略トレーニング6級 閲読』
現在この本はAmazonでは高額な中古本のみになっています。
ご注意ください。

この本は1日ぐらいで終わらせるつもりだったのですが、最初の誤文を探す問題がなんとも難しくてなかなか進みません。

そうするとだんだん不安になってきたのです😢

作文練習(要約)も全然していないし、私大丈夫なの?仕事は始まるし時間足りるの?と…

本当に焦ってきました。それで自分を見つめ直そうと、いつかやらなきゃと思いつつ、ほったらかしにしていたこのブログを書くことにしたのです。

勝手な理由で書くブログを読んでくださっている方、本当にすみません🙇

ただブログは試験まで休止しようと決めていたので自分の勉強に進展があれば更新して、休止をお伝えするつもりではいました。今がちょうどそのタイミングだったとも言えます。

そしてこのブログを書くことで自分がやってきたことに意味があったんだと思い直すことが出来ました。

少なくとも5000語分の語彙力はついています。

音から漢字の単語トレーニングもリスニング力アップにつながりました。

でもここからが、本当の試験勉強だと思っています。

まずはこの『閲読』を急ピッチで終わらせ、次に『新HSK攻略トレーニング6級 聴力』をやるつもりです。

『新HSK攻略トレーニング 聴力』
現在この本はAmazonでは高額な中古本のみになっています。
ご注意ください。

『HSK Online』アプリ

この2冊を終えたら、次はひたすら『HSK Online』アプリです。

HSK Online—中国語能力試験最適
HSK Online—中国語能力試験最適
開発元:Shanghai Yuxuan Information Technology Co. , Ltd
無料
posted withアプリーチ

このアプリは本当に最高です✨

過去問10回、模擬試験問題は15回分も無料で出来ます。

過去問は私は後からやる派なので、今回も後からにして、まずは練習問題をやりまくります💪

そして作文練習も有料で購入して添削してもらおうと思っています。

5級のときにもお世話になってとっても良かったので😊

作文練習に入る前に『新HSK攻略トレーニング6級 写作』も読んでみるつもりです。(これはもう販売されていないようです)

『超読中国語』でディクテーション

それから今度は写経でも使っていた『超読中国語』でディクテーションをしようかなと思っています。

この本はHSK単語が網羅されているとのことなので単語の総復習にもなります。一度は写経した文章なので初めて聞くものに比べると簡単ですよね。出来なかったらショックだなぁ。でも時間がなければ無理をせず、少しずつやっていくつもりです。

『HSK公式過去問集6級』

さて、最後になりました。ここで初めて過去問集にトライします。

『新HSK公式過去問集6級 』2013度版
『新HSK公式過去問集6級』2018年度版

画像は2013年度版と2018年度版の2つしかありませんが、私は2015年度版も持っています。1冊に5回分入っているので計15回、そして中国のHSKサイトからダウンロードできるもの2回分もやろうと思います。

このページからダウンロードできます↓

http://www.chinesetest.cn/godownload.do

過去問をやるときには過去問集に載っている解答用紙を実物大の大きさに拡大コピーして本番と同じように時間を計ってやります。

6級は1回分やるのに2時間かかるので、17回分だと34時間かかります。

余裕を持って始めないと間に合わない可能性がありますね。試験の1ヶ月前には始めないと!

5級のときにも同じだけやりましたが、今回は要約の作文問題が難関です。

このブログを書き終えたら、すぐに勉強を始めようとやる気が湧いて来ました💪

仕事を開始しても勉強モードを忘れないように頑張ります。

さてこのブログですが6級の最大の難関、要約作文問題の勉強について書けなかったのがとても残念です。なにしろまだ全くやっていないので…😅

試験が終わった後に、これからどうなったのかはまた改めて書くつもりです。

いい報告が出来るよう精一杯頑張りたいと思います。

HSK6級受験される方、お互い頑張りましょう✨

では中途半端な終わり方で誠に申し訳ありませんが、この『HSK6級までの勉強ブログ』シリーズはこれで最後にさせていただきます。(このブログ本体『自分で学ぶ中国語』は試験終了後にまた再開いたします。)

おつきあいくださった方々、本当にありがとうございました🙇

皆さんどうぞ、お元気でお過ごし下さい。

zhǐ yǒu jiān chí nǔ lì , cái néng jìn bù ! 
只有坚持努力,才能进步!

zhǐ yào jiān chí nǔ lì , jiù huì jìn bù ! 
只要坚持努力,就会进步!

✨✨✨加油~✨✨✨

谢谢大家💓再见💓

次の投稿はこちら😊↓

今回ご紹介した中国語学習ツール😊↓

✨✨✨加油~✨✨✨

HSK6級受験までの勉強ブログ😊~7, あと202日

ご無沙汰してます。りんりんです。この『HSK6級受験までの勉強ブログ』、そして勉強、サボりまくっていました。すみません😅

そして気づいたら、なんともうあと202日になってしまっていました!

なのに…ぜんぜん勉強が進んでいません😢かなりヤバいです。

さんざんサボって、今頃になって焦ってきています。

今回はサボってしまった原因とその間にやっていたこと、これまでの反省と今後の計画についてお話させていただきます。勉強の参考にはならないかもしれませんが、私のようにならないように悪い見本として参考にしていただければと思っています。

サボってしまった原因

理由1 書く単語トレーニングに飽きた

さて、私がこんなにもサボってしまった原因なのですが…

自己分析によると、「書く単語トレーニング」に猛烈に飽きたというのが最大の理由ではないかと思っています。

そして、決めました!書くトレーニングやめます!

青シャーペンや青シャーペン芯、消しゴムもあんなに買ったのに~?

まあいいや、また使う機会もあるでしょう…😅

(※実はこの後どっぷり漢字を書くトレーニングにハマることになります😅)

それに作文練習のための文章の書き写しは続けていくつもりです。

単語トレーニングは見る、聴くのみで行きます。そのほうがやはり効率がいいという結論に達しました。

理由2 Twitterにハマってしまった

最近の私が勉強をサボって何をしていたかと言うと…

ツイッターにはまっていました😂

ツイート数は少ないのですが、少しツイートするようになるとやはりスマホを見る回数が増えます。そして中国語を学習されている方や中国に住んでいる日本人の方、日本語を勉強されている中国人の方とも知り合い、やり取りも増えました。

ツイッターでも、本当にいろいろなことを教えていただいて、すごく勉強になったと思います。

中国語の参考書の著者であり、中国語講師でもある林松濤先生のツイートは、中国語、そして言語の本質について哲学的な考察をされていてとても勉強になります。

ツイッターで面白いドラマや映画を教えていただくことも多いです。

そうするとやはり、すぐに見たくなる→見てしまう→勉強をサボる→でもこれも勉強だからいいや→またツイッターを見る→また刺激を受ける→そのことについて調べる→ハマる→またツイッター

…エンドレスです😅

本当に楽しくて素晴らしい世界だな~と思い、どんどんハマって行ってしまったのです。

理由3 新型コロナウイルス流行の最中、風邪をひいてしまった

そんなときに新型コロナウイルスの感染が中国で広がり日本でも感染が確認されました。

そのことについての情報を見る、感動のドラマに触れる、世の中には素晴らしい人、尊敬すべき人たちがたくさんたくさんいるということにまた改めて気づかされました。

またその反対にデマを流す人たち、悪意を煽る人たちがいることもわかります。

今は誰でも情報を発信できる時代です。一部のマスコミの片寄った報道だけでなく本当の現場の状況をリアルタイムで伝えてくれる個人がいます。

そのたくさんの情報をどう見分け、どう受けとるかは自分自身にかかっているのです。確証バイアスについても考えさせられました。

そんな最中、私は風邪と風邪ウイルスによる腸炎にかかってしまいました😅

私は仕事上、毎日たくさんの中国人観光客の方に接していました。しかもダイヤモンドプリンセス号の寄港地で仕事をしています。クルーズ船の観光客の方が、多いときには何千人といらっしゃいます。あのダイヤモンドプリンセス号が寄港した頃には、すでに毎日マスクを着けて仕事をしていましたし、手洗いやアルコール消毒を頻繁にして注意していたつもりです。

なのになのに、風邪をひいてしまったのです😂

今回の風邪はけっこう長引きました。

症状としては、まず突然の腹痛、今まで感じたことのないような痛みでした。胃なのか腸なのかわからない場所が締め付けられるように痛みます。その痛みはしばらくすると治ったのですが、その後激しい下痢に襲われました。同時に喉の痛みと全身痛。

病院でインフルエンザの検査をしたところ陰性だったので、胃腸の薬、喉の炎症を抑える薬、咳止め、鎮痛解熱剤をもらって帰りました。37度5分以上の熱は出ていないので、新型コロナウイルスではないだろうとのことでした。

その後たまたま2連休だったのですが、会社から電話があり、風邪が完全に良くなるまで休んではどうかと提案されました。

確かに時期が時期なので、お言葉に甘えて休みを取ることにしました。

時間ができたので勉強したいな~とは思ったのですが、全身痛と倦怠感で勉強どころではありませんでした。寝ていても身体が痛いので、寝たり起きたりの繰り返し…よし!こうなったら、おもいっきり、中国語ドラマ&映画を見まくってやろうと決意しました😅

そしてドラマ、映画三昧の日々…

サボっている間にやったこと

前回の投稿から今日まで、途中までは単語の書き取りトレーニングをやっていたのですが、全然進まないので飽きてきました。そして、自分に言い訳をしながらサボって先延ばし…😅

『NHKワールドジャパンニュース』

ただ毎日続けていたのは、寝る前にベッドで『NHKワールドジャパンニュース』を読みながら聴くこと。

おかげで新冠病毒(新型コロナウイルス)関連の中国語のリスニング力がアップしました😅「钻石公主」という言葉も何回聞いたことか…

単語トレーニング

通勤途中は『合格奪取!新HSK6級単語トレーニングブック』の音声をずっと聴いていました。

電車(モノレール)の中では『HSK Online』アプリで単語トレーニングを続けました。

なので、漢字を書けない単語はたくさんあるかもしれませんが、音と意味、そして読みはだいたい覚えたと思います。作文(要約)問題で書けない単語に出会ったら、その場で必死に覚えることにしました😅

あとは、ただただ動画観賞です。

『欢乐喜剧人』

私の大好きな相声演员、金霏陈曦が出る中国のお笑いバラエティー番組『欢乐喜剧人第六季』が始まったのも、私にとって大きな出来事でした。

この番組は1月26日から始まりました。中国では毎週日曜日中国時間午後9時から东方卫视电视台で放送されています。优酷、爱奇艺、腾讯视频でも見ることができるとのことだったので、とっても楽しみにしていました。

…ところが!

日本では見ることが出来ないということが当日判明しました😢

日本で見るには优酷のVIP会員になるしかないのです。

なりたい!どうしてもVIP会員になりたい!でもどうやって支払いをすればいいの?

困った私はツイッターで聞いてみました。すると、ある人がWe chat payでクレジットカード登録ができるとの情報を教えてくれたのです。(DTHさん本当にありがとうございます💓あなたは私の恩人です😌)

その後、ネットでクレジットカード登録の仕方を調べてなんとか登録ができ、支払いも完了!晴れて优酷のVIP会員になることができました。

そして『欢乐喜剧人』を見ることができたのです✨感無量でした😂

そうして苦労の末にやっと見れた『欢乐喜剧人』ですが、今はYouTubeでも見ることが出来ます。

内容としてはコント、漫才、一人芸全部ひっくるめたお笑いのコンテスト番組です。M-1、R-1、キングオブコントを一緒にやって途中チーム戦もありながら優勝者一組を決めるというような番組になっています😄

想像できますか?でもホントめっちゃ面白いです✨

楽しんで笑いながら中国語学習ができるので、本当におすすめです。

中国語字幕ついています。

ぜひ見てみてください。

『欢乐喜剧人第六季 』第1期

私的には金霏陈曦がネタをやる第2期と第5期がおすすめです😊

ということで第2期も埋め込んでおきます😄こちらのほうが面白いので、まずはこちらから見たほうがいいかもしれません。

『欢乐喜剧人第六季 』第2期

ドラマ&映画&『中国通史』

『欢乐喜剧人』を見るために优酷のVIP会員になった私は、その後嬉しくてドラマ映画三昧になってしまいました。

だって、今まで見ることが出来なかったVIP会員用のドラマ、映画が見放題になったんです✨見ちゃいますよ、やっぱり😄『甄嬛传』も見始めました。

以前にAmazonプライムビデオで日本語字幕で見た『霸王别姬』(邦題は『さらば、わが愛 覇王別姫』)も中国語字幕でもう一度見ました。やっぱりすごい映画でした✨女優の巩俐つながりで『活着』も見直しました。この二本が私の好きな中国映画ナンバー1と2です😊…と思っていたらツイッターで日本語を勉強している中国人の方にも好きな映画のワンツーだと言われました。やっぱりそうなんですね~🎵

その他にも欲張ってたくさん見ちゃいました。ツイッターを始めて、いろいろなおすすめドラマ&映画を教えていただいていて、見たいものが山ほどあります。でも時間がない~😅悩ましい~😂

でも風邪で休んでいる間は、たくさん見ることが出来ました😅

一応勉強のためにと『中国通史』も見ています。これはYouTubeです。中国の歴史ドキュメンタリー全100回!すごいです。この番組に出てくる専門家の方々、人文学者の先生方は、アナウンサーではないのでめっちゃなまってます。それもまた面白いです😄

反省と今後の学習計画~リスニング力向上について~

ぐずぐずと勉強をサボっている間にも時間は容赦なく過ぎていきます。

単語の書いて覚えるトレーニングでつまずいて、ぐずぐずになってしまったので、軌道修正が必要です。

サボるようになった原因は書くトレーニングの効率の悪さに嫌気が差したからだと思っています。

なので、もう書くトレーニングはやめることにしました。

ではこれから何をするのか…

リスニング対策に移行することにしました。

まずは、『合格奪取!新HSK6級単語トレーニングブック』の音声を聴きながらの音読。これも一周やるのに9時間かかります。(音声ダウンロードの時間が9時間分です😅聴くだけで9時間なら書いても書いても進まないはずです😢)

アプリでもリスニング練習に切り替えました。これは通勤電車の中でやります。

今はもうダウンロードできなくなっているようですが『 Hello HSK』というアプリでリスニング問題をやっています。

このアプリではあらかじめダウンロードしておいたものをオフラインでできるのです。こちらはテーマごとに分かれているので、ひとつずつ順番にやっていきます。

以前に紹介した『HSK Online』というアプリでも、ほぼ同じ内容のトレーニングができます。こちらではランダムに出題されるものを解いていく形式です。

今回久しぶりにHSK6級のリスニング問題をやってみて気づきました。

以前よりリスニング力がアップしてる✨✨✨

たぶん、ドラマや映画、いえそれよりもお笑い番組のおかげかも…

HSK6級も5級と同じように、音声を聴いて内容にあった選択肢を選ぶというような問題です。ただ5級に比べると音声も選択肢の文も長くなっています。急いで選択肢の文を読み、そして読むと同時に聴かなくてはなりません。

でもこれって…いつもやってることじゃないですか😄

ドラマも映画もそうです。でも映像がある分、読めなくても意味が分かったりします。でも漫才は?しっかり聴いて読まなくては意味がわかりません。しかもスピードはめちゃくちゃ速い!

金霏老师、陈曦老师、本当にありがとうございます😌

お二人のめちゃめちゃ面白い相声(漫才)のおかげで私のリスニング力が知らないうちにアップしていたのです✨

あと、気づいたのですが、選択肢の文が長いということはヒントも多いのです。聞き取れない単語もだいたい選択肢の文章の中に書いてあります。先に速く文を読めば出てくる内容がだいたい分かるのです😄

とはいえ、やはりトレーニングが必要です。

『合格奪取!新HSK6級単語トレーニングブック』の音読トレーニングが終わったら、次は『合格奪取!新HSK6級トレーニングブック リスニング問題編』を始める予定です。

アスク出版
『合格奪取!新HSK6級トレーニングブック リスニング問題編』

この本もすっごく良さそうです!

ちょっとだけ中身をお見せしますね🎵

『合格奪取!新HSK6級トレーニングブック リスニング問題編』

これを全部やり終えたら、リスニング力がグ~ンとアップしているのではないかと思います。

私は勉強を始める前の、この成長した自分を想像するワクワク感が大好きです。でもこの「できるようになった自分を想像すること」って、実はとっても大切なことなんじゃないかと思います。

『合格奪取!HSK6級トレーニングブック リスニング問題編』を終えたら、

次は

『HSK攻略トレーニング6級 聴力』

そして次に

『HSK攻略トレーニング6級 閲読』

その後

『HSK攻略トレーニング6級 写作』

の順番で勉強を進めていくつもりです。

そして同時進行で『Hello HSK』『HSK Online』アプリも空き時間にやっていきます。

また変更があるかもしれませんが、まずはリスニングを強化します。

今現在は会話文は聞き取りやすいのですが、物語文や説明文がまだ難しく感じます。その理由は会話はリズムや知っているフレーズ、語のまとまりで聞こえるからではないかと思います。ひとつひとつの単語ではまだちゃんと聞き取れていないので物語や説明文が苦手に感じるのです。なので音で単語の意味を、そして文章を理解できるように頑張ります💪

ということで、今回はこのへんで終わりにします。

サボった言い訳を長々と聞いていただいて、すみませんでした😅

次こそは、いい報告ができるように頑張りたいと思います😄

✨✨✨加油~✨✨✨

谢谢大家💓

下次见!

次のブログはこちらから😊↓

今回ご紹介した中国語学習ツール😊↓

春节快乐!~中国語学習参考書で知る中国のお正月の過ごし方😊

新年快乐!今日は旧暦の一月一日、春节(春節)です。中華圏の人たちにとっての本当のお正月になります。

昨日は除夕、大晦日です。中国では遠方に住む家族も帰省し、『春晚(春节联欢晚会)』を見ながら家族団らんを楽しみます。

この『春晚』は日本人にとっての『紅白』みたいなものですね🎵

ただ『紅白』は歌番組ですが『春晚』はもっと総合的なショー番組です。歌あり、ダンスあり、本格的な雑技やコント、漫才、マジックなんかもあります。

今回は私も、途中からですが、リアルタイムで見ました!

面白かったし、本当に素晴らしかったです✨

壮大で感動しました。

やっぱり中国は大きいな~と感じました。

『我的祖国』という曲を聴いて、自分の祖国でもないのに、とても感動しました。

今現在、武漢の人たち、そして医療関係者の方々はお正月どころではなく、大変な思いをされていると思います。

その方々が、一息ついているときにこの番組を見て少しでも癒され、そして励まされていたらいいなと思いました。

一日も早く、平穏な日々が戻ることをお祈りします。

春節について、こうして書いている私ですが、実は一度も中国に行ったことがありません。

私の中国についての知識は、ほとんどが中国語学習を通して知ったものです。

その多くは中国語参考書、中国語検定、HSKの試験問題、過去問で知りました。

試験問題から探し出すのは大変なので、今手元にある中国語参考書の中から一部紹介させて頂こうと思います😌

鞭炮(爆竹)

~『HSK公認長文テキスト5級』

『HSK公認長文テキスト5級』
『HSK公認長文テキスト5級』

中国のお正月と言えば爆竹が鳴り、とってもにぎやかというイメージがありますが、最近は環境問題や火災の原因になるということから、禁止する都市が増えているようですね。

そもそもなぜ爆竹を鳴らすかというと「年」という悪い妖怪(?)を追い払うためという話を聞きました。

一年に一度春節のときに現れる乱暴者の「年」は爆竹の音と赤い色が苦手だそうです😄

压岁钱、红包(お年玉)

~『耳が喜ぶ中国語 』

『耳が喜ぶ中国語』
『耳が喜ぶ中国語』

赤いご祝儀袋にお年玉を入れた『红包hongbao』。参考書には年配者や子供にあげると書いてあるのですが、私が聞いた中国人はみんな、おじいちゃん、おばあちゃんにはあげない、おじいちゃん、おばあちゃんからもらうと言っています😄

ドラマでも孫がおばあちゃんに「恭喜发财!红包拿来!」とリズムをつけて言い、両手を出してお年玉ちょうだいとやっているのを見ました。

どうも今のおじいちゃん、おばあちゃんは貰う側ではなく出す側のようです😂

吉利话(縁起の良い言葉)

~『耳が喜ぶ中国語』より

『耳が喜ぶ中国語』

中国人は縁起がいい言葉、語呂合わせが好きですね~✨

数字は6と8と9が大好きみたいです。

六 (liu)と溜(liu)…「なめらかな、ツルツルした」との語呂合わせ「すべてが思いどおりにうまくいく」という意味の「六六大顺」という言葉もあります。

八(ba)と发(fa)…「恭喜发财」の「发」と音が似ているから。けっこう強引ですね😅

九(jiu)と久(jiu)…「久しい」との語呂合わせ。「久しく繁栄する」という意味だそうです。

これを知ってから、私も6と8が大好きになりました😄

私はもともと数字や文字に色がついて見える(感じる)人間なのですが、(大きくなってから他の人はそうじゃないと知りました。2000人に1人ぐらいの割合でそういう人がいるみたいです)、私の中で6は緑8は赤なのです。

そして中国の人たちって赤と緑が好きですよね。私の中でキラン✨と繋がったのでした😄なんだか縁起がいい色と数字だ!と…

ちなみに9は私の中では黒にほぼ近いグレー(もしくは限りなく黒に近いブラウン?いややっぱりグレー?)、ほぼ黒です。

ちょっと話がそれてしまいました。すみません😅

そして「福」をひっくり返したもの、中華料理店なんかでよく見かけますよね。

あれは福倒(fu dao)「福がひっくり返る」と福到(fu dao)「福が来る」の語呂合わせです。

お皿とかコップが割れても碎碎(sui sui)平安と岁岁(sui sui)平安の語呂合わせで、年々無事だから縁起がいいと…

年越しに魚を食べるのは「年年有余」の余(yu)と鱼(yu)の語呂合わせです。魚の並べ方も重要らしいです。尊敬する人の方に頭を向けるとかいろいろしきたりがあるようです。

春节期间做什么?(春節の休みは何をしているの?)

~『日本人が知りたい中国人の当たり前』

『日本人が知りたい中国人の当たり前』
『日本人が知りたい中国人の当たり前』

この本では、春節の過ごし方がQ&A方式で書かれています。

とても想像しやすいのではないでしょうか?

日本の年越しは、午前0時になると『紅白』から『ゆく年くる年』に変わり、除夜の鐘のぼーんという音が聞こえて厳かな雰囲気になりますが (NHK以外は違います…)、中国では花火や爆竹の音がなりとってもにぎやかな年越しのようです。行ってみたいな~😊

元旦&春节吉祥祝福话

~『本気で学ぶ上級中国語』

『本気で学ぶ上級中国語』
『本気で学ぶ上級中国語』

この本に載っているお祝いメッセージは、中国人の友人にお祝いメールを送るときに参考にさせてもらっています。

中国人の友人が言うには、子供の頃お正月に吉祥祝福话を言わなきゃいけないのがすごくいやだったそうです。覚えさせられ、言わされてたと…まあ確かに子供にはプレッシャーかもしれませんね。でもそれで压岁钱(お年玉)をもらえるんだから、頑張りましょう🎵

でもやはり、そうやって子供の頃から祝福の言葉を言うのに馴染むのってすごくいいことだと思います。

中国人の人たちに出会うまで、誕生日以外祝福されることなんてなかった気がします。

それが今では节日の度に祝福しあって、とっても幸せな気分✨

日本にもこういう習慣があればいいのにな😊💓

では最後に私の大好きな俳優さん文章(Wen Zhang)主演の映画を紹介して終わりにしたいと思います。

おすすめ映画『亲家过年』

映画『亲家过年』

2012年の映画ですが、とっても面白いです✨

笑って、ハラハラして、ちょっぴり泣けて心がほっこりするお話です😊

中国のお正月を家族の一員になったつもりで味わってみてください。

✨✨✨✨✨✨

あぁそれにしても、私のHSK6級受験のための勉強、なかなか進みません😅

でも中国語が身に付くためのあれやこれやはたくさんやっています😄

今度また改めてお話ししますね🎵

では今回はこのへんで…

zhù nǐ xīn de yī nián xìng fú kuài lè , liù liù dà shùn !
祝你新的一年幸福快乐,六六大顺!

谢谢大家💓

次の投稿はこちら😊↓

今回ご紹介した中国語学習ツール😊↓

HSK6級受験までの勉強ブログ😊~6, あと254日

新年快乐!2020年最初のブログです✨今回は年末年始のHSK6級受験に向けての勉強についてお話しします。

…でも実は…今回も全然進んでいないのです😅ごめんなさい😿

年末年始はお笑いのネタ番組が多いのでついつい見ちゃったり、ツイッターにはまったりと地道な単語学習をする気にどうしてもなれず、サボりまくりました。

そんな私ですが、新たに始めたこともあります。

今回はそれらの紹介をさせていただきます。

『NHK World-Japan』アプリ

これはNHKラジオニュースのストリーミングアプリです。

アプリの紹介欄にはこう書いてあります。

NHK WORLD-JAPANは、日本の公共放送局NHKの国際サービスです。テレビ、ラジオ、オンラインを通じて、日本とアジアに関する最新情報を世界中の視聴者に提供しています。

-日本とアジアの最新ニュース
-地震と津波に関する緊急情報のプッシュ通知*英語と中国語
-AI翻訳による多言語字幕付きの24時間年中無休の英語TVチャンネルのライブストリーミング
-オンデマンドでの多言語のビデオおよびオーディオプログラム
-中国語のニュースやプログラムを配信するための線形インターネットサービス

Google Playストア

言語を選べるので、中国語で日本のニュースを読んだり聞いたりことができます。

文章を読みながら聞くことができるので、リスニング、リーディングどちらの学習にも最適です✨

ぜひダウンロードしてみてください。

NHK WORLD-JAPAN
NHK WORLD-JAPAN
開発元:NHK (Japan Broadcasting Corporation)
無料
posted withアプリーチ

 

今日のニュースはこんな感じから始まります。

『NHK World-Japan』アプリ

ニュースは14分ぐらいなので、私は毎晩寝る前にベッドの中で読みながら聴くことにしました。

今までドラマはたくさん見ていたのですが、中国のニュースは字幕がついていないのでちょっと難し過ぎると思って見ていませんでした。

このアプリで毎日ニュースを見て聞いていると、ニュースに出てくる単語を覚えられるのでHSK6級の学習には最適だと思います。

ニュース以外に動画も見ることができます。無料でこんなのが見れるなんて本当に素晴らしいです✨

『中国大学MOOC』アプリ

これは中国の大学の講義を無料で受講できるアプリです。

中国大学MOOC(慕课)
中国大学MOOC(慕课)
開発元:Beijing NetEase Youdao Computer System Co.,Ltd
無料
posted withアプリーチ

私のスマホはアンドロイドなんですが、残念ながらこのアプリ、Google Playストアにはありませんでした😢

でもWeb版でも見れるし、そこからアプリをダウンロードすることもできます。

中国大学MOOCWeb版はこちら😊↓

https://www.icourse163.org/

私は『简明中文历史』を受講しています。中国語字幕がついているので、ドラマを見るように楽しんで受講できますよ🎵

『中国大学MOOC』アプリ

内容もとても興味深いです。

『中国大学MOOC』アプリ

私は中国語の勉強を始めてから、中国のドラマや映画を見たり小説を読んだりしているうちに、中国の文化にとても惹きつけられました。

そして気づいたのです。中国の歴史をよく知らないということに…

それで中国の歴史を勉強したいなあって思っていたのですが、中国語の勉強をしなければいけないので時間がないと思っていました。

でもこのアプリでは中国語と中国の歴史が同時に勉強できます!まさに一举两得(一石二鳥)!!!

日本にいながら中国語でいろんな勉強ができるのです✨

最高です✨✨✨

これを受講するときもドラマを見るときと同じように、あまり細かいことに引っ掛からずに見続けます。ちょっとわからない単語があっても調べたりせず続けています。前後の文でなんとなくこうだろうなぁってぐらいです。いちいち停めていると疲れて見たくなくなると思うので…

Twitter作文&和文中訳

それからツイッターで中国語でつぶやくことを始めました。作文の練習になるかな~って思って始めたのですが、ツイッターをやっていると、ついついスマホばかり見てしまい勉強が進みません😅

作文は自分で書きたいことを書くのでそんなに難しくないのですが、和文中訳はやっぱり難しいということに気づきました。

私は作家の曽野綾子先生の大ファンです。

ツイッターに『曽野綾子bot』というアカウントがあり、曽野綾子先生の名言をツイートしています。私はその名言を中国語に訳すことを始めました。

やってみると、これがなかなか難しい😅

短い文章でも四苦八苦しています。

こんな感じです。(間違っているかもしれませんが…)

やり方としてはこうです。

まず自分で中国語文を作ってみて、「Google翻訳」とdocomoのアプリ「はなして翻訳」で日本語に訳してみます。

「Google翻訳」も「はなして翻訳」も完璧じゃないのですが、2つのアプリで両方日本語に訳してみると自分の間違っているところがわかってきます。

その過程がこんな感じです。

『はなして翻訳』アプリ

ちなみに最初から曽野綾子先生の文を「Google翻訳」や「はなして翻訳」で訳しても微妙です。

上の写真にある文「人間の努力がなくていいわけではない。しかし努力で何事もなし得るというわけでもない。そう思えることが、一人前の大人の状態だ、と私は思って来た。」を「はなして翻訳」で訳してみるとこうなります。

「没有人类的努力并不是件好事。但也不是通过努力就能获得什么东西。我想这就是一个成年人的态度。」

「Google翻訳」だとこうです。

「这并不意味着没有人类的努力。 但是什么也做不了。 我已经意识到这是一个成年人的状况。」

どちらもちょっと意味が違いますよね。これが今のAIの限界だと思います。

「はなして翻訳」の中国語文を「Google翻訳」で日本語訳してみるとこうなりました。

「人間の努力は良いことではありません。しかし、それは努力によって得られるものではありません。これは大人の態度だと思います。」

なんだこれ…😹

「Google翻訳」の中国語文を「はなして翻訳」で訳してみます。

「これは人間の努力がないということを意味するのではない。しかし、何もできない。私はそれが大人の状況だということを認識した。」

次に私が作った文

「 我不认为人们不努力也没关系。但不是只要努力就能做任何事情。感觉到这样,是成为一个独当一面的成人的状态的。我一直觉得这样。」

を「はなして翻訳」で日本語に訳してみます。

「人は頑張らなくてもいいとは思いません。しかし努力だけで何でもできるわけではない。そう感じるのは、一人前の大人の状態になっているということです。ずっとこんな感じです。」

「ずっとこんな感じです」って…😅

次に「Google翻訳」で訳してみます。

「人々が一生懸命働かなくても大丈夫だとは思いません。しかし、彼らは一生懸命働く限り何もできません。このように感じて、片側の大人になります。いつもそう感じます。」

なんだこれ〰️😱

でもまあ「はなして翻訳」と「Google翻訳」両方見てみると、だいたい私が言いたかったことになっているのでよしとしました。

下手くそな文ですが、曽野綾子先生のおっしゃっていることに意味が近いのは私の文なのではないかと思います。

違うかなぁ?…違ってたら教えていただけると嬉しいです。

曽野綾子先生の言葉は意味が深いので、訳すのが難しいのですが、作文の練習には最適だと思いました。

これからもツイッターで「曽野綾子bot」を訳していこうと思っています。

もし良ければご意見ください😌

そして最後にご紹介するのがこれです。

語林中国語チャンネル『場面で分かる「了」の使い方(1)』Vimeo動画授業

これは中国語の参考書『つながる中国語文法』『つたわる中国語文法』『すらすらさくさく中国語中級ドリル』『日本人が知りたい中国人の当たり前』などの著者である林松濤先生の動画授業です。

「了」の使い方について、とても詳しくとても丁寧に分かりやすく教えてくださっています。

「了」は本当に深く理解するのが難しい言葉です。でもこの動画を見て、一皮剥けたような感じがします。

「了」だけで、しかも(1)だけで46分もの丁寧な解説、これをたった500円で見ることができるんです!

私はずっと独学をしてきたのですが、この動画を見て講義を受けるのもいいなって思いました。でも私はADHD(自称)なので、やっぱり素晴らしい先生の講義でなければ、こんなに長く人の話を聞くことはできないと思います。

ツイッターのおかげでこんな素晴らしい先生に出会うことができました。本当に有難いです😌

地方に住んでいても、質の高い教育を受けることができる時代になって来たんだなぁとしみじみ思いました✨

ぜひ Vimeoで購入して見てみてください。オススメです。

『場面でわかる「了」の使い方(1)』

Vimeoアプリのダウンロードはこちらからどうぞ😊

Vimeo
Vimeo
開発元:Vimeo, LLC
無料
posted withアプリーチ

先生の御著書も紹介します😊

ディスカヴァー・トゥエンティワン
『つながる中国語文法』

この本では中国語文法の基本的構造を復習し全体像を理解することができます。さすが理系文系どちらにも造詣が深い先生です✨

東方書店『つたわる中国語文法』

この本では前置詞、副詞、接続詞についてとても詳しく説明されています。中検2級受験前に出会いたかった参考書です😂✨

東方書店『すらすらさくさく中国語中級ドリル1000』

この本では中文和訳、和文中訳のトレーニングができます。文法理解の確認に最適です✨

三修社『日本人が知りたい中国人の当たり前』

この本は現在私がHSK6級作文対策として写経(書き写し)している本です。

内容が面白いので、単純な書き写しも楽しんでできます✨

どの本も素晴らしい参考書だと思います。ぜひ読んでみてください😊

それにしても、この『HSK6級受験までの勉強ブログ』をはじめてもう一月半が過ぎました!ヤバいです!このペースでは全然間に合いません😅

なので次回からは週ごとではなく、勉強が進んで新しいことを始めたときに投稿します。

更新の頻度が減るかもしれませんが、勉強が進まないと本末転倒だし、ブログの内容も薄くなると思うので…

これから本当に気合いを入れて頑張ります💪

zhǐ yǒu jiān chí nǔ lì , cái néng jìn bù ! 
只有坚持努力,才能进步!

zhǐ yào jiān chí nǔ lì , jiù huì jìn bù ! 
只要坚持努力,就会进步!

✨✨✨加油~✨✨✨

では今回はこのへんで…

谢谢大家💓

下次见!

次の投稿はこちら😊↓

今回ご紹介した中国語学習ツール😊↓

✨✨✨加油~✨✨✨

HSK6級受験までの勉強ブログ😊~5, あと267日

りんりんです。今週のHSK6級に向けての勉強の進捗を報告します。でも実は…まだ単語学習がクリアできません😢

今週はかなりサボってしまいました。

前回投稿した日、金曜日に友人と久しぶりに和食のお店に飲みに行ったのですが、お料理が美味しく、日本酒もとっても美味しかったのでついつい飲み過ぎてしまったのです。中国語の勉強を始めてからほとんどアルコールを飲まなくなっていたのに、しかも普段ビールしか飲まない私が調子に乗って日本酒をぐいぐい🍶

その上初めて行ったそのお店の大将とおかみさんと話が盛り上がり、その後一緒に二軒もはしごしてしまいました。(普段はけっこう人見知りなのに、お酒を飲むと何故かとってもとってもフレンドリーになってしまうのです😅)

当然次の日は、激しい二日酔いです😥

二日酔いでは済まず、結果四日酔いぐらいしてしまいました😢

まだ胃腸の調子が良くないです…

自業自得ですよね…反省しています。

しかも日曜日にはM-1グランプリが!

四日酔いだったので、全然勉強せずにだらだらテレビを見て過ごしました。

今回のM-1めっちゃ面白かったです✨

和牛が敗退したのはとても残念だったけど、そしてかまいたちも残念だったけど、なっとくの結果でした😊

ミルクボーイ面白かったです!ぺこぱの「乗りツッコまない」も面白かった~🎵「乗りツッコミ」じゃなく「乗りツッコまず肯定」心が和みました😄

やっぱり言葉の力って大きいですね💓

私は中国版の漫才、相声も大好きです。そして中国語のテンポや声調、語感も大好きです。

相声を中国語字幕無しで全部聞き取れるようになって、中国に行って大好きな金霏陈曦の相声を生で見るのが目標です💓

金霏陈曦の相声についての投稿です😊↓

やっぱり頑張って勉強します!

今回から、また新しい本の写経(書き写し)を始めました✨

その本とは…

『日本人が知りたい中国人の当たり前』です。

三修社『日本人が知りたい中国人の当たり前』

この本の著書のお一人、林松濤先生の文法書は今までも読んでいたのですが、この本について林先生がツイッターでお話しされているのを見て初めて知り、興味を持ちました。

林先生のツイートとても勉強になりますよ🎵

今は「ネイティブ感覚の中国語文法」をツイッターで教えてくださっています。

無料でこんなに教えていただいていいの?って感じです。

林先生は物理、哲学、思想史と造詣が深い方なので、説明がとても上手で「あぁそういうことだったのか!」と目から鱗になることが多いです。

『自分で学ぶ中国語』というブログを書いている私ですが、東京に住んでいたとしたら、この先生の教室に勉強しに行きたいと感じるほどです。

この『日本人が知りたい中国人の当たり前』という本も書店で「はじめに」を読んで、あと中身もパラパラ読んでみたらとても興味深い内容だったので迷わず購入しました。

目次の一部の画像を載せますので、参考にしてください😊

『日本人が知りたい中国人の当たり前』

この本の会話文の音声はFeBeで購入することができます。

https://audiobook.jp/

こちらのアプリからでも🆗✌️です。

オーディオブック 耳で楽しむ読書アプリ
オーディオブック 耳で楽しむ読書アプリ
開発元:OTOBANK Inc.
無料
posted withアプリーチ

『超読中国語』のほうもHSK単語を網羅しているらしいので、引き続き写経します。

相変わらず、青シャーペンで単語練習と写経をしているのですが、青だとシャーペンの芯の減り方がめっちゃ早い気がします。なぜだろう?

そして単語練習をするといっぱい字を書くのでとても手が疲れます。

指にはペンだこができるし、手のひらの付け根右下の部分もノートに当たって痛くなります。

そこで対策として、靴の中敷きクッションを手のひらの付け根に敷き、グリップ部分が柔らかいシャーペンを使っています。

以下の写真が私の単語練習のためのツールです。

この消しゴム、すごいです!めっちゃ早くきれいに消えます!おすすめです✨

<リサーレ>プレミアムタイプ

シャーペンはこれを使っています。

uni アルファゲル クルトガ
uni アルファゲル やわらかめ

この「やわらかめ」のシャーペンはグリップ部分がかなり柔らかいです。最初に使ったときは、安定感がなくて書きにくいような気もしたのですが、慣れるととっても快適に感じます。

私はこの2本を交互に使っています。

シャーペンの芯はこちらです✨

uni Nano Dia Color BLUE

ところで、(またまた勉強以外の話にそれますが😅)中国ドラマ『兄弟门』を最終回まで見終えました!

いや~めっちゃ面白かった✨

途中ちょっとストーリーが荒唐無稽だなと感じるところもあり、ツッコミどころもたくさんありましたが、それを超える面白さとかっこよさでした💓

31話までなのですが、30話から怒濤の展開でした。見ながら思わず「えー!」って声に出してしまうほどです。

私が思っていた終わり方と全然違ったのですが、もうかっこよすぎて胸が高鳴りました💓💓💓ヤバかった~😍

DVD買おうかな~

YouTubeで見れるので、もし良かったら見てみて下さい。

『兄弟门』

私は中国語の本を読んだり、ドラマを見たりするのは、どちらかと言えば得意で特にドラマは日本語のドラマと変わりなく楽しめます。

それに比べてアウトプットが苦手で、中国語で話すのは、まだまだ下手です。

アウトプットの場が少ないのが独学の欠点だとは思います。

話すのが苦手な原因のひとつとして、スムーズに言葉に出すほど、単語の声調がまだはっきり私の中で固まっていないということもあります。

声調があやふやなので辞書を引いてみると、思っていたとおりということが多いのですが、まだまだ自信がないのです😅

そして作文もアウトプットのひとつです。

HSK6級受験を通して、私のアウトプットの能力が向上することを期待しています。

やはりそれには、まずは単語のトレーニングです!

HSKの単語5000語、正しい音で覚えて、聞けて話せて書けるように頑張ります💪

qiān lǐ zhī xíng , shǐ yú zú xià 
千里之行,始于足下

✨✨✨加油~✨✨✨

では今回はこのへんで…

来週は勝手ながら、ブログはお正月休みをさせていただきます😌

皆さん良いお年を✨

谢谢大家💓

次の投稿はこちら😊↓

今回ご紹介した中国語学習ツール😊

✨✨✨加油~✨✨✨

HSK6級受験までの勉強ブログ😊~4, あと274日

今週のHSK6級受験のための独学報告です。一週間が過ぎるのが早いですね~😅でも今週は1つ嬉しいことが…中国から我が家にドラえもんがやって来たのです🐱正確に言うと、ドラえもんの中国語版『哆啦A梦』全45巻セットが中国から届きました✨

ドラえもん中国語版『哆啦A梦』

以前にこのブログでもタオバオで『ドラえもん』中国語版を購入したのに4PXの禁輸品だったために結局キャンセルせざるを得なかった話をしました。

その投稿がこちらです😊↓

でもやはり諦められず、中国人の同僚にお願いして、中国の弟さんから送ってもらうことになったのです。

実際に届くまでは、税関で止められたらどうしよう…とか不安もあったのですが、無事に受け取ることができました!やはり4PXの社内ルールで、アニメに関するものがダメというだけだったようです。よかった~🎵

そして読んでみたら、すっごく面白い!ドラえもんとのび太のセリフって中国語がすごく合ってる気がします。中国語訳が上手いのかな~?日本語よりも面白く感じました✨

タオバオの説明では9才から12才向けの漫画とのことなので、難しい言葉もなくスラスラ読めて楽しめます😄

普通の日常会話の言い回しがたくさん読めて勉強にもなりそうです✨

ただ久しぶりにドラえもんを読んでみると内容がけっこうシュールで、夜中に読んでいたら怖くなってしまいました。(これはたぶん私だけの感想です。私は異常に怖がりなので…『世にも奇妙な物語』のCMを見ただけで怖過ぎて死にそうになるほどの怖がりです😅)

またたとえ中国語版とはいえ、この漫画にハマってしまったら勉強が進みません。勉強の合間に少しずつ楽しんで読もうと思っています。

ドラえもん中国語版については、またいつかお話ししますね😊

そして本題のHSK6級受験に向けての勉強についてですが…

まだ『合格奪取!新HSK6級単語トレーニングブック』をやり終えていません。っていうか半分にも達していません😅

アスク出版
『合格奪取!新HSK6級単語トレーニングブック』

当初の予定では、まず漢字を確認しながら一通り読んで覚えていない漢字は書いてみる、その後赤シートで隠してテストしながら覚えるつもりだったのですが、全然進まないので方針を変えました。

いきなり赤シートで隠してまずはピンインだけで漢字を書いてみる、わからなければ意味を見る、それでも漢字が書けなければ赤シートをはずして正解を見て書くというやり方にしました。

そのほうがちゃんと頭を使うので飽きないし、記憶に残りやすいのではないかと思ったのです。

そしてブルーのシャーペンを使って書いています。

頭が良くなるという『青ペン書きなぐり勉強法』いえ、『青シャーペン書きなぐり勉強法』です!

青シャーペンで単語を書きなぐったノート

漢字が書けなかったもの、読みや声調があやふやだったものも繰り返し音読しながら書きなぐっています。本当にこれで頭が良くなるのでしょうか?😁

『超読中国語』の書き写しのほうも青シャーペンで書いています。

東進ブックス『超読中国語』
『超読中国語』青シャーペン書き写し

青シャーペンで書くことで集中力が増しているかどうかはわかりません。

単語トレーニングは、はっきり言ってすぐ飽きます😅すぐ気が散って、スマホの辞書を使ったついでにスマホで他のことをしてしまったりしています。

そこで集中力を高めるいい方法はないかとスマホで調べてみました。(その時間勉強しろよってツッコミたくなりますよね…そのとおりです😅)

そこで見つけたのが…

『ポモドーロ法』です✨

これは25分勉強して5分休憩する、2時間に一度30分の休憩をとるという方法です。これはなかなかいいと思いました。

勉強も休憩もタイマーでちゃんと測ってやるのですが、休憩時間も測るのでだらだら他のことをしなくてすみます。単語学習のような単純なことに向いていると思います。

この方法に出会う前は、参考書の区切りごとにやっていたのですが、飽きてあとどのくらい?って何度もページを確認してゲーって思ったりしていました😅

でもこの方法だと飽きる前に休憩の時間がやって来ます。たとえ区切りが悪くてもタイマーが鳴ったららそこでおしまいにします。そうすると逆に早く休憩終わらないかなって思ったりしていました😄

5分休憩でスマホを見たり、ドラえもんを読んだりしています。もちろんタイマーが鳴ったら1話の途中でも読むのをやめて勉強に戻ります。

この方法はメリハリが効いて私には合っているようでした。

とりあえずは、この方法で頑張ってみたいと思います。

『HSK Online』アプリの単語練習は電車の中(たった8分間ですが…)とか、ちょっと時間がある隙間時間にやっています。練習時間(30日間)のランキングでやっと100位以内に入ることができました!

『HSK Online』アプリ

アプリのダウンロードはこちら😊↓

HSK Online—中国語能力試験最適
HSK Online—中国語能力試験最適
開発元:Shanghai Yuxuan Information Technology Co. , Ltd
無料
posted withアプリーチ

早く単語練習を終えて次の勉強に移りたいです。

なかなか進まないのに時間だけ過ぎていくので焦ります😓(なのに中国語ドラマ『兄弟门』は気づくと29話まで見てしまっていました😅)

ドラえもんの『暗記パン』(背书面包)があればな~…

いやいや、今回改めてドラえもんを読んでみてわかりました。暗記パンで本一冊覚えようと思ったら、死ぬほどパンを食べないといけないのです。1ページ覚えるのに食パン1枚です!大食いファイターでも『合格奪取!新HSK6級単語トレーニングブック』を全部食べて覚えるのは無理でしょう😁しかも下から出ちゃったら、もう一度全部一から食べなおしです😵勉強するよりも大変です!

やっぱり地道に努力して覚えるしかありません。

5000語全部使いこなせるようになった自分を想像しながら頑張ります💪

qiān lǐ zhī xíng , shǐ yú zú xià 
千里之行,始于足下

✨✨✨加油~✨✨

ではまた~🎵

谢谢大家💓

下次见!

次の投稿はこちら😊↓

今回ご紹介した中国語学習ツール

✨✨✨加油~✨✨✨

HSK6級受験までの勉強ブログ😊~3. あと281日

りんりんです。今週の私のHSK6級受験のための勉強進捗状況を報告します。

…でも実は…ほとんど勉強が進んでいません😅

仕事が忙しかったのと、時間がないのにある中国ドラマにはまってしまったのが原因です。

唯一進んだことと言えば、会社に早めに行って毎朝続けていた『誤用から学ぶ中国語』を読み終わった(ドリルもやり終えた)ことぐらいです。

新たに『誤用から学ぶ中国語 続編1 補語と副詞を中心に』を読み始めました

白帝社
『誤用から学ぶ中国語 続編1 補語と副詞を中心に』

『誤用から学ぶ中国語』は100課あったのですが、続編のこの本は、『誤用から学ぶ中国語』よりも字が大きくなり50課になっています。でもより詳しい内容になっているようです。

目次の一部の画像を載せますので、参考にしてください。

『誤用から学ぶ中国語 続編1 補語と副詞を中心に』

続編2は『助動詞、介詞、数量詞を中心に』になっています。

私はこれも購入しました。続編1が終わったら読むつもりです。

白帝社
『誤用から学ぶ中国語 助動詞、介詞、数量詞を中心に』

私は中国語の文法関係の本を読むのは大好きなのですが、ひたすら単語を覚える、特に漢字を覚えるのが苦手なようです😢

書くのが苦痛に感じるみたいで、すぐに飽きてしまって全然進みません。

『HSK Online』アプリの単語練習はゲームみたいで楽しくできるのですが、漢字を覚えるにはやはり書くしかないですよね?

直感像素質者のように見ただけで映像として記憶ができればどんなにいいかと思います。

まあそれは無理なので、少しでも飽きずに続けられる方法がないかと、いろいろネットで探したところ、青いペンで書けばいいとの情報が!

その名も『青ペン書きなぐり勉強法』!

KADOKAWA/中経出版
『頭がよくなる青ペン書きなぐり勉強法』

青ペン、特に芯が見える普通のペンがいいらしいですが、消せたほうが便利だな~と思い、ブルーのシャーペンとブルーのシャーペンの芯をAmazonで買いました。(まだ届いていません)

単語書きなぐり用に、ブルーのペンも買おうかなとも思っています。

なんでも集中力が増して、書くことが楽しくなり、記憶力もアップするらしいです✨

試してみて、結果はまたご報告します😊

あとは相変わらず、『超読中国語』の書き写しですが、これもあまり進んでいません😅

これもブルーのシャーペンでやってみようと思っています。

ブルーのシャーペンの芯は今日届くようなので…

『合格奪取!HSK6級単語トレーニング』は書いて覚えるのは全然進んでないのですが、リスニング練習としては、はもうずーっと聴いています。

アスク出版
『合格奪取!新HSK6級単語トレーニングブック』

最近は道を歩くとき、お風呂、そして髪をドライヤーで乾かすときにも聴いているので、騒音の中のかすかな音でもけっこう聞き取れるようになって来ています😄(ただ音声自体は聞き取れても〇〇ってなんだっけ?っていうのはまだまだあります😅単語トレーニング頑張ります…)

お風呂で聴ける防水スピーカーもおすすめです。

私はこの丸いタイプを使っています。めっちゃお気に入りです✨

SONY 防水スピーカー

スマホやウォークマンと近づけるだけで簡単にペアリングできるのでとっても便利です!しかも音もとってもいい!デザインも丸くてかわいい💓

スピーカー本体で一時停止や再生、スキップなどできるので、お風呂の中でもとっても便利に使えます。

新しくこんなのも出ていました。

SONY 防水防塵スピーカー

よりコンパクトになり、外にも持って行きやすいようです。丸いのは時々手がぶつかったりして転がることもあるのですが、これなら安定していますね🎵

価格もリーズナブルです。いろんな色があってかわいいです✨

これも欲しいな😄💓

今週は本当に全然勉強が進みませんでした。

カウントダウンしているのに全然進まないと焦ります。

今週は勉強もせずに何をしていたかというと『兄弟门』という中国ドラマを見ていました

このドラマは全部で31話あるのですが、16話まで見てしまいました!

めちゃくちゃ面白いです✨

私の一番好きな俳優さん、文章(Wen Zhang)が出ています💕

ずいぶん前にも見ようとしたこともあったのですが、彼が主役ではないこともあり(あらためて見てみると主人公の弟役で、回によっては主役です。)、4、5話ぐらいまではさほど面白く感じなかったので途中で見るのをやめてしまってました。

ところが今回あらためて見てみると…回を追うごとにどんどん面白くなり、おもいっきりはまってしまいました😄

裏切り者の手によって父親を殺され、母親は自殺、一家全滅(?)させられた三人の兄弟たちの話です。

この兄弟たちも死んだことになっていたのですが、実はそれぞれ助けられて別々の人生を歩んでいました。その彼らが再び巡り合い、仇を討つのですが、その仇とは…

ちょうど半分を過ぎたところぐらいまで見て、もうクライマックスじゃないの?っていう感じのところがありましたが、まだまだ悲劇が起こるみたいです。

敵討ちの話かと思ったら、それがテーマではなく、それから先の更なる過酷な人生の話みたいです。続きが早く見た~い!

俳優さんたちの演技がとにかく上手いです!引き込まれます!

YouTubeを埋め込むので、よかったら見てみてください。

『兄弟门01』

私はこのドラマ、スマホのYouTubeを Amazon Fire TV stickでテレビにキャストして見ています

普通にテレビで録画を見るように大画面で見れて、リモコンで一時停止したりできるのでとっても便利です。

Fire TV stick

更に首にはSONYのウェアラブルスピーカーをかけて音を聴いています。

SONY ウェアラブルスピーカー

このスピーカー優れものです

欲しいな~って思ってから購入するまでかなり悩んだのですが、買って大正解でした!

なぜすぐに買わなかったのかというと、耳の近くではっきり聴くより、離れたところにあるテレビのスピーカーから聞こえてくる音で聴いたほうが、検定試験のリスニング練習になるんじゃないかと思っていたからです。(本番の試験は遠くにおいてあるCDラジカセのスピーカーから聞こえてくる音質の良くない音で聞き取れなければいけません😓)

でもドラマはまだいいのですが、映画だとBGMや背景の音に比べて、セリフの声が小さいと思いませんか?

私は日本映画でもボリュームをかなり上げないとセリフがよく聞き取れません。

聞こえないと結局耳で聴くより、字幕を読んでストーリーを追うようになってしまいます。ちゃんと耳で聴いて同時に字幕も見るのなら、リスニングとリーディングどちらの勉強にもなるのですが…

このスピーカーで聴くようになってから、セリフがはっきり聞こえるようになりました

BGMや背景の音も振動を感じながら大迫力で聴けます!

ドラマや映画の楽しさが倍増しました😊💓

そしてもう1つ中国語のトレーニング方法を思いつきました。

このスピーカーを使っていると、自分が声を出していてもスピーカーからの音はちゃんと聴こえます。

そこで私は、ドラマを見ながらときどきセリフをシャドウイングすることにしたのです!

しかも物真似しながら感情を込めてやります。登場人物が泣きながらしゃべっているシーンだと泣く演技をしながら、怒っているときは怒りを込めた声で…俳優さんの演技を真似します😁

これがけっこう楽しい!

端から見たらバカみたいですが、中国語のリズムもつかめると思います。

できるだけおおげさにやったほうがテンション上がってより楽しいです✨

ぜひやってみてください。おすすめです😊

…ということで、今週は全然勉強が進まず、ドラマメインのお話になってしまいました。

来週はちゃんと勉強の報告ができるように頑張りたいと思います。

勉強しなくても時間だけは確実に過ぎていきます。今のところ時間がたくさんあるように思いますが、いつもギリギリになって何でもっと早く真剣にやらなかったんだと後悔しています😅

カウントダウンしていると残りの時間がどんどん目に見えて減っていくのがわかっていいですね😄

勉強とダイエットと筋トレは頑張った分は必ず結果につながります。結果につながらないときは、頑張りが足りないのだと思います。(サボってた私が言うかって感じですね。ごめんなさい😅)

zhǐ yǒu jiān chí nǔ lì , cái néng jìn bù ! 
只有坚持努力,才能进步!

zhǐ yào jiān chí nǔ lì , jiù huì jìn bù ! 
只要坚持努力,就会进步!

✨✨✨加油~💪✨✨✨

では今回はこのへんで…

谢谢大家💓

下次见!

次の投稿はこちら😊↓

今回ご紹介した中国語学習ツール

✨✨✨加油~✨✨✨

HSK6級受験までの勉強ブログ😊~2. あと288日

りんりんです。HSK6級受験に向けて、今週私が取り組んだことをご報告します✨

その前にまず私の現在の中国語の能力についてお話しいたします。

2015年8月から中国語の独学を始めて、2017年6月の試験で中国語検定2級に合格、リスニングは70点、筆記が81点でした

リスニングは本当に合格が危うい感じでした。単語をしっかり音で覚えていなかったので、長文でわからない言葉に出会うと、そこに引っかかってしまって、その後もダダダダ~と聞き漏らしてしまう感じでした。(わかりにくい説明ですみません😅)

筆記は中文和訳は19/20点、和文中訳は20/20点だったのですが、副詞の使い方や補語の慣用表現をしっかり覚えていなかったので、前半の空欄補充問題を間違えてしまったと思います。

中国語検定は単語の指定がないので、どれだけ覚えればいいのか分かりません。過去問や模擬試験問題をやる度に必ず知らない単語や慣用句、補語の慣用表現が出てきて焦りました。

なんとか中国語検定2級に合格した後、2018年9月にHSK5級を受験しました。

こちらはリスニング99点、読解99点、作文89点の287点でした

HSKは単語の指定があるので、それを覚えればいいので比較的楽だったと思います。ただし一番の難関は作文です。採点の仕方もわからないので、ただただ練習するのみでした。

そこで独学の私にとって、とても有り難かったのが HSK Onlineアプリの作文添削サービスです✨

あらためて数えてみると33回作文を提出し、添削してもらっていました。

このサービスは有料です。

  • 1回分購入 8.99ドル
  • 3回分購入 7,99ドル/1回
  • 10回分購入 6.99ドル/1回

私は33回なので93.87ドル支払ったことになります。約1万円ですが、それ以上の価値があったと思います。本当に勉強になりました。日本人と中国人の感性の違いみたいなものにも気づかされました。6級の作文学習でも、またお世話になるつもりです😊

HSK Online—中国語能力試験最適

 

HSK Online—中国語能力試験最適
開発元:Shanghai Yuxuan Information Technology Co. , Ltd
無料
posted withアプリーチ

そして今現在の私の実力ですが、HSK5級受験の頃とそう進歩していない感じです😅

今年は違う資格試験を受験したので、中国語学習のペースがダウンしてしまいました。

HSK6級に気持ちは向いていたのですが、実際にやったことといえば何冊かの参考書を読んで文法の見直しをしたこと、Kindleの『認知科学で忘れない!HSK6級突破の中国語単語頻出4700』で単語トレーニングをしたことくらいです。

ただ歩くときには必ずウォークマンで中国語教材や中国の漫才『相声』を聴いていました。

『SONY ウォークマンAシリーズ』

今年の一番の収穫は『相声』に出会ったことでした。中でも『金霏陈曦』の作品に出会えたことが一番大きな収穫です。

そしてなんと私は日本で偶然に金霏老师に出会ってしまったのです✨💕💕💕

そのことについては、またいつかお話ししますね🎵

今年は『金霏陈曦』にはまって微博を毎日見て粉丝群でやりとりをしたりしていたので、読むのにはずいぶん慣れたと思います。しかし文字入力のスピードアップのために、それまでやっていた中国語の手書き入力をやめてピンイン入力に切り替えたので漢字が書けなくなったような気がするのです😢

HSK6級の単語も見て意味はだいたいわかるようになってはいますが、聞いて理解できるようになったとは言えません。

まずはHSK単語はすべて正しいピンインと声調を覚えて、読めて、聞き取れて、正しくかけるようになることが第一の目標です✨

なのでHSK Onlineでは、先週と変わらず単語練習を続けています

ちょっとだけリスニング問題もやってみたのですが、まだ聞き取れてないところが多いです。

これはリスニング力というより語彙力の不足、単語を音できちんと覚えていないからだと思います。なので、まだまだ単語トレーニングを続けるつもりです!

5級までは漢字を『書く』ことに重点をおいて単語を覚えていなかったので、5級までの単語も見直さないとヤバいです。5級の作文では書きたい文の漢字が思い出せなかったら文章を変えればいいやって思っていたのですが、6級ではそういうわけにはいきません。10分間で覚えればいいとも言えますが、覚えないといけないことが多いので、漢字に引っかかっている時間はないのです。

あぁ、全部漢字覚えるの大変そうです😢書くのめんどくさくなぁ…😰

でも頑張ります!

あと今週から始めたことが東進ブックス『聴読中国語』の課文の書き写しです

東進ブックス『聴読中国語』

マスがついたノートの作文試験と同じ横20マスの中に、中国の原稿用紙ルールに則って、書き写しています。作文の予行練習&漢字練習のつもりです。一字一字、声に出して読みながら書いています。(書きながら読むので、とてもゆっくりで小学生の朗読みたいです😁)

私はこのノートを使っています。

キョクトウ カレッジ ノート

すごく書きやすくておすすめです!マスが大きすぎると疲れるので、7ミリのこのノートが今のところ私のベストノートです✨

横が22マスなので左右に一マスずつあまりますが、20マスで大きくなるよりいいと思います。

中国の原稿用紙ルールはこのページを参考にしています😊↓

https://wk.baidu.com/view/4c64ee5e192e45361066f5c5?pcf=2

この東進ブックスの『聴読中国語』、タイトルの下にHSK大綱準拠と書いてあります(私は中国語検定2級の勉強のときに使っていました😄)。文章も最初の方は200~300字ですが、だいたい400~500字ぐらいのものが多いので、400字ぐらいの感覚をつかむためにもいいんじゃないかなって思っています。

あとは『合格奪取!HSK6級単語トレーニングブックを漢字を確認しながら読んでいます。一通り終わったら赤シートで隠してテストしながら覚えるつもりです

地味な作業ばかりですが、ここが肝心!と思って全部覚えた自分を想像しながらコツコツ頑張ります。

そして今日、ジュンク堂書店に取り寄せしてもらっていたTAC出版の『HSK攻略トレーニング6級听力』を買いに行きました。

そしたらなんと、アルク出版から『合格奪取!新HSK6級トレーニングブック リスニング問題集』が出ているではありませんか!

アスク出版
『合格奪取!新HSK6級トレーニングブック リスニング問題編』

もちろん即購入です

あ~やることたくさんあるなぁ…😅

でも1日40分、25日でできるそうです。単語トレーニングを終えたら(一応納得できるところまでできたら)次はリスニング練習をするつもりです。

qiān lǐ zhī xíng , shǐ yú zú xià
千里之行,始于足下

✨✨✨加油~✨✨✨

では今回はこのへんで…

谢谢大家💓

下次见!

次の投稿はこちら😊↓

今回ご紹介した中国語学習ツール😊

✨✨✨加油~✨✨✨

HSK6級受験までの勉強ブログ😊~1. あと295日

りんりんです。今回からHSK6級受験に向けて勉強したことを、リアルタイムでお伝えしていこうと思います。

受験日は2020年9月19日です

私は2015年8月から独学で中国語学習を始めました。なので2020年9月には学習歴が5年になります。

私は留学経験もなく、中国にも台湾にも旅行にすら行ったことがありません。

ただただ参考書での独学を続けてきました。

そんな私の独学勉強法をお伝えしようと始めたブログなので、本来はすでに受験して合格した中国語検定2級とHSK5級の勉強法を先に投稿しようと思っていました。

…しかし!

先日久しぶりにアプリでHSK6級の問題をやってみたら…

思っていた以上に難しい!

これは本腰入れてやらないとダメだなぁと実感しました。

始めたばかりのブログもお休みして、勉強に集中しようかとも思ったのですが、本当に簡単なブログを週一ぐらいのペースで投稿させていただくことにしました。(※その後勉強の都合で更新が遅れ、試験まで3ヶ月を残して第8回で終了することになりました。試験結果&反省はまたブログで報告するつもりです。どうぞよろしくお願いいたします😌)

まだ受験前なので、私の勉強法が正解かどうかもわかりません。

ですが試験結果も必ずお伝えしますので、よろしければどうぞお付きあいください。

HSK6級の一番の難関は「写作」作文問題だと思います。
「与えられた文章を10分間で読み、400字程度で要約する」というものですが、問題文は回収されるので、文の内容をしっかり読んで理解し、正しく記憶する必要があります。さらにそれを要約するって…日本語でも難しい気がします。

これはやはり練習して馴れるしかないと思います。

ただその大前提として絶対に必要なのが、やはり語彙力、文法力です。

リスニングも単語を正しく音で覚えていないと聞き取ることができません。

…ということで今回も単語学習から開始しました!

まず私がやったのは、アプリ『HSK Online』のVIPになるための支払いでした。試験まで一年もないのに、セールスポイントアピールに負けて永久VIPになってしまいました😅

このアプリ、単語学習と過去問は無料でできます。それだけで十分役に立つアプリです。でも私はVIPになることをおすすめします。5級受験のときにもこのアプリにお世話になったのですが、練習問題も本当に豊富で良くできています✨

料金は以下のとおりです。

  • 1ヶ月   40元
  • 6ヶ月 118元
  • 1年     188元
  • 永久   496元→248元

私は普通についてるVIPの特典を、永久VIPのみの特典と勘違いして永久VIPになってしまいましたが、今から6級を受ける方は永久である必要はないと思います。( 私は5級のときに半年分、今回永久分払ってしまいました…本当にバカです😢)

おすすめなのは、無料で単語学習を終えてから試験までの残り期間分のVIP購入です。

『HSK Online』このアプリは本当に神アプリだと思います。ぜひ皆さんもダウンロードしてみてください😊

現在私は、このアプリでひたすら単語練習を繰り返しています。

あと出勤途中やお風呂では『合格奪取!新HSK6級単語トレーニングブック』の音声ダウンロードを繰り返し聴いています。単語を音で脳に刻み込もうとしているのです。

アスク出版
『合格奪取!新HSK6級単語トレーニングブック』

この『合格奪取!新HSK6級単語トレーニングブック』の音声には例文も入っているので単語の使い方も音で覚えることができます。

今のところこの本は音声を聴いているだけです。

あとやっていることといえば、朝出勤前に化粧をしながらNHKラジオ講座『レベルアップ中国語』を聞くことと、会社に早めに行って、『誤用から学ぶ中国語』をちょっとずつ読むことです。ただこれはHSK受験とは関係なく以前から続けています。

NHKゴガク 語学講座
NHKゴガク 語学講座
開発元:NHK (Japan Broadcasting Corporation)
無料
posted withアプリーチ
白帝社『誤用から学ぶ中国語』

ちょっと前までは、Kindleの『認知科学で忘れない!HSK6級突破の中国語単語頻出4700』で単語トレーニングをしていました。これは100個の単語を1日3回声に出して読んで10日かけて記憶に定着させるというものです。これを最近やっと終わらせることができたのです!

『Kindle paper white』
Kindle
『認知科学で忘れない!HSK6級突破の中国語単語1/23』

しかし『HSK Online』で単語トレーニングを始めてみると、けっこう忘れてしまっていることがわかりました😱

ただ一度はしっかり覚えたものなので、アプリで繰り返し練習すれば記憶の定着も早くできそうな手応えはあります。

本腰入れてやらなければ!と気合いは入れたのですが、風邪をひいてしまったこともあり今のところこれだけしかやっていません😅

来週はもっと頑張りたいと思っています✨

ではまた~🎵

谢谢大家💓

下次见!

次の投稿はこちら😊↓

今回ご紹介した中国語学習ツール

✨✨✨加油~✨✨✨