中国語学習~独学でも確実に身に付く勉強法😊~7 中国語検定3級受験対策(満点を狙え!)編

りんりんです。今回は中国語検定3級受験に向けての勉強法についてお話します。

実際に私が取り組んだ勉強方法と参考書を順番に紹介していきますが、目次でお好きなところからご覧いただくこともできます😊

検定試験受験のための勉強が、確実に自分の実力をアップさせてくれる

中国語独学者にとって(そうじゃない人にとっても)、検定試験はモチベーションをアップする最高のツールです。

試験を受ける度、試験勉強をする度にいつも思うのですが、検定試験って本当に良くできています。

試験対策の勉強にしっかり取り組み、合格ができたなら、確実に中国語のレベルはアップしています。

残念ながら合格できなかったとしても、勉強した分は確実に実力になっているはずです。(合格できなかったとしたら、その分勉強が足りなかったとも言えます。)

試験は嘘をつきません。確かにその回によって若干の難易度の差はあります。しかしギリギリ合格ではなく、しっかり合格を目指せば、その分は確実に自分の力となり、自分の財産となることでしょう✨

中国語検定3級のレベルとは?(第98回試験問題)

試験を征するには、まずは試験を知らなければなりません。

中国語検定3級で求められるのは、どのような能力なのでしょうか?

日本中国語検定協会のホームページには以下のように記載されています。

自力で応用力を養いうる能力の保証(一般的事項のマスター)
基本的な文章を読み,書くことができること。簡単な日常会話ができること。
(学習時間200~300時間。一般大学の第二外国語における第二年度履修程度。) 
発音(ピンイン表記)及び単語の意味,常用語1,000~2,000による複文の日本語訳・中国語訳。

日本中国語検定協会ホームページより

第98回中国語検定3級試験問題を見てみましょう。

試験問題(pdf)はこちら😊↓

https://drive.google.com/file/d/10-h1qY0qmAifXQv4_T0cibhjkxtsOphm/view?usp=drivesdk

解答(pdf)はこちら😊↓

https://drive.google.com/file/d/1M-ATfmgm5-lnaGSWCe8E6sHPfQ4cuN0a/view?usp=drivesdk

リスニング原稿(pdf)はこちら😊↓

https://drive.google.com/file/d/1AjTtwrW6S4BULhZvVswCgpdMR7n5b62D/view?usp=drivesdk

私も今、試しに筆記問題をやってみました。(うっかりミスで一つ間違えてしまいました😢)

しかし実際に解いてみて、やはりとても上手くできているなぁと感じました。

  • 1,(1)~(5)同じ声調のものを選ぶ問題
  • 1,(6)~(10)漢字を見て正しいピンインを選ぶ問題
  • 2,空欄補充問題 (正しい介詞、副詞、接続詞等を選ぶ問題)
  • 3,(1)~(5)日本語の文を読んで正しい中国の文を選ぶ問題
  • 3,(6)~(10)語順並べ替え問題
  • 4,長文問題(1)~(5)空欄補充問題
  • 4,長文問題(6)長文の内容と一致した文を選ぶ問題
  • 5,作文問題 日本語の文を見て中国語に訳す問題

改めて見てみるとやはり中国語検定3級の鍵は『文法』にあると思います。

基礎的な単語を覚えた上で、基本的な文法をしっかり身に付けているかどうかを問われる試験なのです。

介詞、副詞、接続詞の理解も重要です!

中国語検定3級で高得点を取ることができれば、中国語の基本的な文法は既に身に付いたと言えると思います。

リスニングに関して言えば、さほど難しい単語や文は出てきません。しかし音で意味を理解できるようになる必要があります。

中国語検定3級受験のための勉強法と参考書&アプリ

私は2015年8月に中国語の独学を始めました。その年の11月に中国語検定4級、12月にHSK3級を受験しどちらも合格。そして2016年6月に中国語検定3級を受験し、リスニング100点、筆記98点で合格することができました。

中国語検定4級HSK3級受験から約半年勉強時間があったことになります。

では実際にその間に私が取り組んだ勉強法を紹介します。

『本気で学ぶ中級中国語』

ベル出版『本気で学ぶ中級中国語』

これなくしては語れません。試験勉強と意識してやったわけではありませんが、3級の試験勉強の前にこれは必ず学習しておくべき参考書です✨

『本気で学ぶ中級中国語』についてはこちら😊↓

『Why?にこたえるはじめての中国語の文法書 新訂版』

同学社
『Why?にこたえるはじめての中国語の文法書 改訂版』

これについても特に受験のためにやったわけではありません。

しかし、中国語検定3級では文法学習が大変重要な鍵になります。

この本も必ず早い段階でやり終えておくべきです。1、2ヶ月でやり終えましょう。この本に書いてあることをしっかり理解し、一課ごとについているドリルもきちんとやれば文法は完璧になるはずです✨

『Why?にこたえるはじめての中国語の文法書 新訂版』についてはこちら😊↓

『耳タン中国語[単語]初中級/中検3級レベル』

学研
『耳タン中国語〔単語〕初中級/中検3級レベル』

この本にはCD-ROMがついているのですが、音声が3種類あります。

  1. 中国語単語→日本語
  2. 日本語→中国語単語
  3. 中国語単語→日本語→例文→例文訳

これはすごくいいです!単語の本で例文の音声もついているのはこの本だけです✨

まずは中国語単語を聴いて頭の中で日本語を思い浮かべます。それと同時に正解を聴くことができます。

次に日本語を聴いて中国語を思い浮かべます。すぐに正解が聴けるのでストレスもありません。

その練習をしばらくやった後に例文も聴きましょう

あと漢字も書けるようにならないといけないので書き取り練習もします。

ただし、きれいな字で丁寧に書く必要はありません(時間のムダです!)。急いで何度も書きましょう。実際にノートに書くのは数回で、後は日本語を見て空中でエア書きで大丈夫です。

この本の最後の方に「間違いやすい簡体字」というのが載っていました✨

『耳タン中国語[単語]初中級/中検3級レベル』

『キクタン中国語〔初中級編〕中検3級レベル』

アルク
『キクタン中国語〔初中級編〕中検3級レベル』

次にキクタンです!この本の音声パターンは

中国語→日本語→中国語

というふうになっています。本の帯に「最初と最後に中国語を聞くから、脳への定着率が大幅アップ!」と書いてあります。なるほど~!

あとこの本の素晴らしいところは「声調パターンリスト」がついているところです。

『キクタン中国語〔初中級編〕中検3級レベル』

この「声調パターンリスト」にも音声がついています。これはすごく有難いです✨

私は「声調パターンリスト」だけをまとめたプレイリストを作り、お風呂や歩いている時などに聴いていました。もちろんその他の単語の部分もたくさん聴きました。

中国語検定3級では、声調パターンの問題が5問出ます。声調を正しく覚えることもかなり重要なのです

『中国語単語(準4-3)』アプリ

  • このアプリは本当に優れものです。中検準4級から3級までに対応しているのですが、表示対象を絞って使えます。級別、品詞別に表示対象を限定できます。また隠す部分も変えられるのでとても便利です✨

例えば3級の離合動詞のみを表示して、日本語訳のみ表示すると次のようになります。

『中国語単語(準4-3)』アプリ

そして画面をタップするとこの画面になります😊

『中国語単語(準4-3)』アプリ

その他「中国語漢字のみ」「ピンインのみ」「中国語漢字とピンイン」「日本語訳とピンイン」「中国語漢字と日本語訳」の表示ができます。

本当にこれは完璧な単語アプリです✨

日本語訳とピンインを見て漢字の書き取り練習(エアでも🆗✌️)をしたり、漢字を見てピンインと声調のテストをしたり、日本語訳を見て中国語を答える練習をしたりいろんなことに使えます。

しかもタップひとつですぐに正解が見れるのでストレスはありません。

ただし音声はついてないので、やはり『耳タン』『キクタン』は必要です。

※追記…このアプリ、一度アンインストールして、もう一度ダウンロードしようとしたら無くなっていることに気がつきました😱

すごくいいアプリだったのに本当に残念です😢

『合格奪取!中国語検定3級トレーニングブック 筆記問題編』

アスク出版
『合格奪取!中国語検定3級トレーニングブック 筆記問題編』

この本は本当に試験対策本です。実際の試験と同じ形式の練習問題がたくさん載っています。この本でトレーニングすることで、試験問題の形式にも慣れることができます。

私は実際の試験より少し難しめに作ってあるように感じました。この本でトレーニングしたあと、過去問を解くと簡単に感じた覚えがあります。

私はこの本の作文問題(日本語を見て中国語に訳す問題)の中国語文はすべて暗記しました。

これは皆さんにもおすすめします。全部覚えれば試験に出るであろうパターンは、ほぼ全て覚えたことになると思います✨

『合格奪取!中国語検定3級トレーニングブック リスニング問題編』

アスク出版
『合格奪取!中国語3級トレーニングブック リスニング問題編』

この本も実際の試験問題の形式に合わせた練習問題がたくさん入っています。リスニング問題のトレーニングに最適です。やはりこちらも実際の試験問題よりも難しいように感じました。

まずは練習問題にチャレンジし、終わった練習問題の音声は何度も聴くことをおすすめします。長文のリスニング問題は自分でも声に出して読んでみてください。声に出して読むことで、聞き取る力もついてきます。

『早稲田式超スピード合格!中国語検定3級』

学研
『早稲田式超スピード合格!中国語検定3級』

この本は中国語検定3級に必要な要素をぎゅっとコンパクトにまとめた本です。

その名のとおりスピード合格を目指した本です。私はスピード合格を求めていたわけではないので、この本だけをやった結果がどうなのかは正直わかりません。

他の本で学習したあとに復習としてやってみるのにちょうどいいと思います。そんなに時間をかけずに一冊やり終えることができます。

何よりリスニングの音声は少しでも多く欲しかったので購入しました。

『出るとこだけ!中国語検定3級合格一直線』

アスク出版
『出るとこだけ!中国語検定3級 合格一直線』

この本も他の本で勉強したあとに復習として勉強しました。

この本は「解答解説」が別冊になっていて、薄い「解答解説」の冊子の方に覚えたいことが載っていたので「解答解説」の冊子をいつもバッグに入れて持ち歩いていた記憶があります。

『スピード合格!よくわかる中国語検定3級 リスニング編』

郁文堂
『スピード合格!よくわかる中国語検定3級 リスニング編』

この本はリスニングのトレーニングに最適な一冊でした✨

この本の帯にはこう書いてありました。

頻出過去問を徹底攻略!

リスニングを完全制覇!

・出題方式別に分類分析された過去問で傾向がわかる!

・丁寧な解説だから重要項目が確実に身に付く!

・段階式トレーニングで実力アップ!

・弱点になりやすいリスニングを本書で強化!

『スピード合格!よくわかる中国語検定3級リスニング篇』

実際本当にそうでした。やっていてそんなに難しく感じないのですが、やっているうちにリスニング力がアップしていきました⤴️

解説も丁寧でわかりやすいです。リスニングトレーニングにはこの本が絶対おすすめです!

この本と『合格奪取!中国語検定3級トレーニングブック リスニング問題編』の二本立てで頑張りましょう!

『中検3級合格のための傾向と対策』

駿河台出版社
『中検3級合格のための傾向と対策』

この本には模擬試験問題が4回分入っています。こちらも実際の試験問題、過去問よりも難しい感じがしました。

過去問をやる前の総仕上げです。

『中検3級模擬試験問題集 リスニング対策篇』

駿河台出版社
『中検3級模擬試験問題集 リスニング対策編』

この本はリスニングの総仕上げの本です。模擬試験8回分が入っています。これも過去問をやる前にやりました。

こちらもやり終えた問題の音声は繰り返し聴きましょう!

『中検3級合格ドリル』アプリ

中検3級 過去問題集(15回分収録)
中検3級 過去問題集(15回分収録)
開発元:yawaracafe
¥380
posted withアプリーチ

このアプリは以前の投稿で中国語検定4級対策として紹介した『中検4級合格ドリル』の3級バージョンです。

以前も言いましたが、これは本当に神アプリです!トレーニング問題と過去問題が豊富に入っています。

過去問はなんと第65回から第80回まで入っています✨

アプリなのでいつでもどこでもできます。私は電車の中や仕事の休憩時間にもやっていました。

下の写真がアプリのスクリーンショットです。

『中検3級合格ドリル』アプリ
『中検3級合格ドリル』アプリ

作文問題は次のようになっています。

まず問題です。

『中検3級合格ドリル』アプリ

画面をタップすると解答が出ます😊

『中検3級合格ドリル』アプリ

この作文問題の中国語文も全て覚えましょう!そうすれば作文問題は完璧です。

『合格奪取!中国語検定3級トレーニングブック』の作文問題とこのアプリの作文問題を全て覚えれば、実際の試験でも絶対にどれかに似たような問題が出るはずです。

『中検3級試験問題 解答と解説』

白帝社
『中検3級試験問題〔第95・96・97回〕解答と解説』
白帝社
『中検3級試験問題〔第92・93・94回〕解答と解説』

さあ、いよいよ最終段階です✨

私は『第80回・81回・82回』と『第83回・84回・85回』の二冊、計6回分を本当の試験と同じように時間を測ってやりました。(その前にやった模擬試験問題も時間を測ってやっています)

マークシート用紙もこの本に載っているものをコピーし、更に拡大コピーして本物に近づけたものを使います。

過去問は手に入るものは全てやりましょう!

当時はまだ出会っていなかったけどおすすめな本

同時の私はまだ出会っていませんでしたが、林松濤先生の『つながる中国語文法』と『つたわる中国語文法』もおすすめです✨

『つながる中国語文法』

ディスカヴァー・トゥエンティワン
『つながる中国語文法』

これは読み物として楽しく読んで、中国語文法の全体像の理解に役立ちます。そして頭の中で文法マップを作ることができます。

『つたわる中国語文法』

東方書店『つたわる中国語文法』

この本では前置詞、副詞、接続詞の復習ができます。実は中国語検定3級にぴったりな本なのです。ドリルもついているので理解したことを確認しながら読み進めることができます。

この二冊も余裕があれば是非読んでみてください😊

最後に ~贈る言葉~

もうこれだけやれば完璧です。

絶対に合格できます!

今回このブログを書いてみて、こんなにやってたんだと自分でも驚きました。

最初は合格を目指すのですが、やっているうちに満点を目指すようになりました。

合格ではなく、満点を目指して勉強すれば確実に合格できます✨

中国語検定2級は、やってもやっても知らない単語や知らない補語の使い方が出てきて、満点を目指すのは難しいと思います。

ですが3級まではちゃんと基本的な勉強をすれば、十分に満点を狙えます。(私は惜しくも筆記が98点でしたが、今回第98回の問題をやっても98点だったのでうっかりものの私にはこれが限界かもしれません😢)

皆さんは是非とも満点を目指して頑張ってください💪💓

そうすれば、結果はどうであれ、努力した分は間違いなく自分の実力として蓄えられます

中国語検定3級受験のための学習では、中国語の幹となる文法知識日常会話に使える基本的な語彙力、そして生き生きとした中国語に欠かせない正しい介詞、副詞、接続詞の使い方をしっかりと身に付けることができます。

中国語検定4級の時に比べると中国語の能力は何倍もアップしていることに気づくはずです。

そしてそれはあなたの一生の財産となるのです。

zhǐ yǒu jiān chí nǔ lì , cái néng jìn bù !
只有坚持努力,才能进步!

zhǐ yào jiān chí nǔ lì , jiù huì jìn bù !
只要坚持努力,就会进步!

✨✨加油~✨✨

では今回はこのへんで…

最後まで読んでいただいた方、本当にありがとうございました😊

感谢大家💓

下次见!

次の投稿はこちら😊↓

今回ご紹介した中国語学習ツール

✨✨✨加油~✨✨✨

投稿者: りんりん

2015年8月に中国語独学を始めました。2017年6月中国語検定2級取得。2020年12月HSK6級240点取得。猫が大好き。趣味は吸猫(猫とじゃれあったり遊んだりすること*中国語新語)です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です